■片瀬江ノ島駅

小田急江ノ島線の終点は片瀬江ノ島(かたせえのしま)です。駅を出て数分歩けば、江ノ島電鉄線の江ノ島(えのしま)や、湘南モノレールの湘南江の島(しょうなんえのしま)に連絡していますが、それぞれに駅前が微妙に異なっているのが興味深いところです🤔

 

もともと竜宮城を模した駅舎でしたが、2020年7月に新駅舎が完成し、さらに竜宮城らしくなりました🎉

(竜宮城に行ったことはありませんが😅)。

 

 
駅の中央部分は、観光PRのモニター画面になっていて、改札口は向かって右側と、左の側面にあります。
 
 
■極彩色の駅舎✨
思わず振り返ってしまうほど、駅とは思えない外観で、見上げてみると、まさに竜宮城!?
社寺の建築で用いられる「竜宮造り」という建築技法を取り入れているのだそうで、もはや本物の竜宮城ですね。
 
 
屋根上にたたずむ金ピカの龍🐲

駅を見るために江ノ島を訪れてもいいかもしれません。
 
 
こちらは、横側の改札口。
竜宮城にもセブンイレブンがあるとは😁
 
 
 
■細部の装飾
駅舎全体のインパクトもスゴいですが、細部にもこだわりの装飾が施されています👍

まずは、波の中から姿を現す龍。
江ノ島には「天女と五頭龍」という伝説があって、それをモチーフにしています。
 
 
浦島太郎が竜宮城に行った乗り物といえば亀🐢
ということで、天井には亀の彫刻が泳いでいます。
 
亀の他にも、龍の彫刻があり、いずれも神奈川県産の木材を使用しているとのこと。
 
 
屋根に目をやると、金ピカのイルカのオブジェが。
全部で7匹いますので、訪問した際には数えてみてくださいね。
 
 

■ホーム
小田急江ノ島線の終点ということで、ホームは頭端式のホームになっています。
2面3線で、大部分が白いテント状の屋根に覆われています。
 
 
3番線は降車専用になっていますが、使用されるのは繁忙期のみで、訪問した日は乗降ともに2番線側で行われていました。

駅全体を見ても、繁忙期を基準に作られている感じで、普段はその広さを持て余してしているようでした。
 
 
駅名標も載せておきましょう。
 

 
■駅に水槽
改札口には、「えのすい」こと新江ノ島水族館(駅から徒歩3分)の広告も兼ねて、大きな水槽が展示されています。
 
 
駅にいながらにして、ミズクラゲが浮遊する様子を眺めることができます。

新江ノ島水族館は、相模湾大水槽のほか、クラゲの展示にも力を入れています。
 
 
水の循環にあわせて、のんびりと浮遊しているだけ。
癒されますね~。
 

時間を忘れて、クラゲが浮遊する様子を眺めたり、まるで竜宮城にいるような気分になれる片瀬江ノ島駅でした😌