ロクハン Zゲージの線路を見てみる | 鉄道模型趣味の記録

鉄道模型趣味の記録

人畜無害なおっさんです。たいして稼いでいないのに、鉄道模型を買ったりしています。

無事に走行試験が完了したので、お片付けついでに線路を確認してみた。

 

(上からKATO、TOMIX、ロクハン)

 

手持ちのKATO、TOMIX、ロクハンのレールを並べてみた。

 

ロクハンのレール(金属部分)が最も太く見えたのでノギスで測ってみると、KATOよりも約0.1mm太いようである(適当な測定方法やけど…)。TOMIXはその中間辺りか。

 

接地面積を大きくして集電性能を上げ、さらには断面積も稼いで通電ロスを無くす…という考えであるようだ。ようしらんけど。

 

 

ジョイント部はTOMIXによく似ていて、割としっかりと結合し、ジョイナー部の交換が出来るところは好ポイント。ジョイナーの交換部品も販売されており、安心できる。

 

(TOMIXのような『治具』は無い)

 

ただ、カーブレールが微妙に歪んでおり、そういったところが、やはりNゲージよりも車両の走行に影響しやすい感じはする。

 

(KATOもTOMIXも、中央付近で浮き上がっているものがあるが…)

 

実際に、えらい歪んでいるレールで走行させると、すぐに脱線するというYouTubeでの紹介動画もあった。

 

(レール裏面には固定用クギの下穴がある)

 

理想は、ボードにレールを固定してしまうことではあるが、それをしてしまうと…。

 

引き続き、製品を確認しながら、楽しみ方を模索していきたい。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

鉄道模型趣味の記録(クリック不要)