今回はネタが無かったので、10年前の1月に京王競馬場線内で「さよなら運転」を行った、京王電鉄6000系を撮影した模様を交えながら本題の車両について語らせていただきます。
京王6000系は、京王帝都電鉄(現在の京王電鉄)初となる大型20m車体の両開き4扉車で、ワンハンドルマスコンなど新機軸が盛り込まれた車両で、その後に京王電鉄が投入する通勤電車の標準型となりました。
1991年にはラッシュ時の乗降をスムーズにすべく5扉車4本を新製、あまり意味が無かったのか6723編成と6724編成の2本は4扉車に改造、6721編成は2007年8月に脱線事故復旧訓練に使用され現地解体となりました。6722編成については後ほど紹介いたします。
1972年から1991年にかけて6000系304両を製造、2・3・5・6・8・10両編成とバリエーションも豊富で、京王線や京王相模原線などで長きに渡り特急から各停(普通)まで幅広く運用に充当されましたが、8000系や9000系の登場によって1996年から廃車が進められ、2011年に全車両が引退、事業用に改造されたデワ600形も2016年4月に解体となりました。
在りし日のデワ600形
解体中のデワ600形
京王6000系は、小学生当時に京王線民だった私が、鉄道ファンになるきっかけとなった車両だけに、京王の名車5000系以上の思い入れがあります。
本題の6000系2両編成は、2011年1月14日から1月28日まで引退記念ヘッドマークを掲出して運転されました。
新塗装よりシンプルな臙脂帯の旧塗装が好きでしたね
引退記念ヘッドマーク
引退記念ヘッドマーク
京王帝都電鉄時代から通勤電車の革命児として39年間君臨した6000系に終焉の時が迫っていました。
車内に6000系引退記念ポスターが掲示された
では当時の模様をどうぞご覧下さい。

【2011年1月24日】
この日は宿直明けの帰りに東府中などで撮影を決行、当時は橋上駅舎工事の最中でした
1番線ホームには6416編成と6417編成からのメッセージが掲示されていました
この日は新塗装の6417編成が充当されていました(こちらはスカート有)
スカート無しの方が私は好きでした
撮影していると、どこかで見たことある人がいるなぁと思ったら、中学・高校生時代によく一緒に旅をした親友でした。6000系つながりで親友との再会を果たすとは・・・
親友と昔話やお互いの近況を語りながら、府中競馬場正門前駅へ向かい、6417編成を撮影しまくりました。そして親友と連絡先交換をして別れました。

【2011年1月27日】
この日は聖蹟桜ヶ丘にある京王クラブで会社の会合があり、京王相模原線沿線の自宅(当時)へ帰るついでに、東府中で下車して6000系2両編成の撮り納めをすることに
デビュー当時の姿に再現された旧塗装の6416編成
6000系にはスカート無しの臙脂の帯がよく似合う
新塗装時代の6416編成
6000系2両編成が走る姿はこれで見納め、この年の3月に若葉台で解体中の6416編成や6417編成を撮影して悲しくなりました。
ありがとう6416編成と6417編成!!
1月28日で6000系による競馬場線の運用を終了、翌日からは7000系2両編成にバトンタッチ(幕回し中に撮影)
本線上で活躍していた6412Fが1月31日の運用をもって営業運転終了となりました。
6412Fや競馬場線で錦を飾った6000系(6416F・6417F)は全て解体、これによって残る6000系は5扉車で6両編成の6722Fのみに。
旧塗装車まで解体されるとは・・・
2011年2月1日から3月11日まで動物園線の6722編成5扉車に引退記念ヘッドマークを掲出してさよなら運転が行われました。
京王で最後の菱形パンタグラフを装備していました
多摩動物公園側には様々な種類のヘッドマークが掲出されました
私は高幡不動乗務区バージョンがお気に入り、古い書体の6000系がナイスです
3月11日に引退した6000系、若葉台で全車解体かと思いきや・・・
両先頭車は部品取りされないまま搬出、八王子の京王重機整備へ
そんな最中に建設中だった京王れーるランド(多摩動物公園駅前)で保存される事が決定
若葉台で保存していた6438はカットされないまま綺麗な状態で保存展示
若葉台で保存していた当時の6438
カットされた6722は館内のシュミレーターに
6772は車掌体験用として使用されています
幕回しやドア開閉が楽しめます
京王6000系よ、君たちが俺にとっての「永遠の名車」だ・・・

【お知らせ】
今日から1週間ほど仕事や転職活動等で忙しくなるため、大変申し訳ありませんが、その間はログインいたしません。(記事は2月11日まで作成済み)

落ち着いたら、改めて訪問させていただきますので、ご承知おきのほどよろしくお願いいたします。
1週間ほど留守にしますが、良かったら引き継ぎ踏切の番人のブログZをご覧下さいぐすん
寒暖差が激しい季節ですが、コロナに負けないよう頑張って今を乗り越えましょうグー
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。

鉄道コム