どうも、通勤準急です。




今回は前回に続きまして1月5日の撮影記録より。


DSC_9765
上りの洛楽が運転を始める時間になりそうなので、大和田に場所を移して撮影を再開します。
ラッシュ運用を終えた5000系が区間急行で帰ってきます。
DSC_9780
6000系の回送。
ラッシュが終わると回送列車が増えますが、区間急行など萱島停車の電車がそもそも多いこともあり、今にも停まりそうな速度でやってきます。
DSC_9783
6006F特急。
DSC_9791
10001Fの区間急行。
望遠で撮影すると、中間3両の車体裾が異なることが目立ちます。
改造編入や新製時期のずれなどで車体構造の異なる車両が連結されることは珍しくありませんが、電動車が含まれるという例はあまりないように思います。
このあたりを掘り下げると沼にはまりそうなのでここら辺にしときましょう(笑)
DSC_9796
2451Fの急行。
DSC_9808
3004Fの洛楽。 
改正後も平日の洛楽は3000系での運転が継続されるようなので、


DSC_9822
9002F急行樟葉行き。
初めて京阪を撮りに来たときは日中の準優等が準急と急行の交互だったのを思い出します。
DSC_9848
6007Fの準急枚方市行き。
DSC_9862
5555F区間急行。気持ちの良いゾロ目です。
DSC_9887
2本目の洛楽は3005F。
DSC_9905
8003F特急。
洛楽の運転が終わるところで、特急と準急を中心とした日中ダイヤへ移行します。


DSC_9930
10時過ぎに運転される午前中最後の区間急行。
特急の送り込みとして3000系が運行されます。
すでに特急準急各駅停車の10分パターンダイヤが敷かれた後の時間帯のため、各駅停車の間に割って入るような形で運転されていてここだけ本数が増えるというのが特徴です。




この後5000系の午前最後の5扉運用に乗車して萱島に向かった後、撤退しました。


その一駅区間乗車も含めた今回の動画も作成してます。
5扉運用の動画が一通り撮れたのでいいでしょう。5000系自体の動画もまた作りたいですね。





今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
TOPページはこちらから。