グルメを満喫?~京都、大阪の旅⑥~ | king-azu777のブログ

king-azu777のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは。








阪神甲子園
~京都・大阪の旅⑤~の続きです。








旅行2日目の午前中は
阪神甲子園球場を満喫し、
阪神電車なんば線に乗って
大阪難波駅へ行きました。









ランチは牛かつをいただきました。

観光客の人気店?
もと村難波店
行列に並んでいただきました。

ここでも
行列からも店内の客からも
日本語が聞こえません。
中国語、韓国語が
飛び交っていました。
異国の店かと思いましたが、
スタッフは日本語なので
一安心しましたが。(^ω^)

牛かつはとても美味しかったです。
二枚いただきました。

鉄板でしっかり焼いて
いただきました。









ランチの後は
道頓堀散策をしました。

賑やかです。

たこ焼きを購入。

熱々をいただきました。

美味しかったです。








川沿いにて、アイドル?

周りには一緒に唄ったり、踊ったり
しているファンがいました。
おじさんは誰だか解らないので
そのままスルーしました。







その後は、法善寺横丁、
なんなんタウン、千日前通り、
千日前道具屋筋通りなどを
散策して黒門市場へ行きました。







黒門市場

美味しそうなお店ばかりです。







うに、牡蠣、フグがその場で
食べれる店発見。

フグの刺身をポン酢でいただきました。

肉厚でとても美味でした。
てっさとは違うのかな?








つまみ食いしながら
黒門市場を満喫して、
福島駅へ向かいました。








大阪難波駅にて

賢島駅行の近鉄特急発見!

大阪難波駅は
2面3線の地下駅です。
近鉄難波線の起点駅で
特急停車駅です。







乗換駅の西九条駅で
特急くろしお号が見れました。

大阪環状線は特急はるかなど
頻繁に特急が走っている
イメージがありました。

西九条駅は
JR線大阪環状線、桜島線と
阪神電鉄なんば線が
乗り入れており
JR線は
島式ホーム2面3線の高架駅で
阪神電鉄は
相対式ホーム2面2線の
高架駅です。








夕飯は
つまみ食いをし過ぎたので
ホテル付近の
ラーメン屋でいただきました。

福島駅前のつけ麺みさわ。

あつもりをいただきました。
スープ割りをするときは、
スープに焼石を入れてから
熱々のスープを飲みます。
とても美味しかったです。










旅の2日目も楽しい一日でした。
明日の最終日は、午前中観光、
昼過ぎに新大阪出発予定です。







大阪城
~京都、大阪の旅⑦~に続きます。