KATO【205系5000番台 武蔵野線】 出庫準備!① | 相模原ファインテック

相模原ファインテック

あゝ人生に模型あり。
最近はNとHOの"二刀流"に
なりつつあります (^_^ゞ

 

 

こんにちわ |ω・`)ノ ヤァ

 

いつもご覧いただきありがとうございます。。。

 

(*'▽') とても励みになります (´ー`*)ウンウン

 

 

リバティで上昇した

テンションの行き場がぁ~~~💦

 

・・・ということで、寝かせが長引いてしまっていたコチラを。。。

(´っ・ω・)っ ホイサッッ!!

 

 

 

KATO 10-1498

205系5000番台

武蔵野線

サハ205ドア大窓

 

・・・でございます。。。

購入からの寝かせがだいぶ長くて(2019年ア〇ゾン購入)、発酵して

チーズになりそうでした (;´Д`A ```

 

実は他車両でアンテナ類を1両分流用してしまったようで足りないのですが、

形状が近そうなものは余っているので足りない分はそれらを使用して

進めることにします。。。

 

「仙石線やらないの?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、

構造変更の工法が確定していない状態なので・・・ m(_ _)m

 

工期短縮?できそうな車両を考えた結果、これになりましたです (`・ω・´)ゞ

 

 

では状態確認から。。。 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

 

 

 

編成内容はご覧の通りです。。。 ( ..)φメモメモ

モハがVVVF化されて、5000番台になったんですね~。。。

 

次世代の通勤電車であるE231系導入による『玉突き転属』で、ドア窓の大きさが

異なる編成が誕生したということですな。。。

ドア窓が小さいものは山手線から、大きいものは埼京線から流れてきたそうです。。。

 

皆様ご存知の通り、今となっては国内残存は改造車の他社譲渡、地方路線の少数で

多くの車両が海を渡ってインドネシア・ジャカルタにて第二の活躍を送っている

状況ですが、当センターではこれからデビューです!(笑)

 

 

 

 

・・・トリセツによると、製品番号は6ケタ・発売は2018年のようですが。。。

(;゚Д゚) エッッ?? ダッタラライトハトウゼンLEDナンダヨナ!!?

 

私もそうだと思ったのですが、205系自体は結構以前から製品化されていたので、

何とビックリ、電球基盤でした 。。。_| ̄|○

 

いやいやカトーさん、法則が崩れるから(製品番号6ケタはおおよそLED)

こんな手抜きはやめましょうよ。。。 (>_<)

 

 

 

 

続いて動力車確認。。。 (;´・ω・)

やはりというかなんと言うか、当然のようにフライホイールもありません。。。

 

 

 

 

ちなみに、カトーでロングセラーを誇る165系は、売り出す時期によって

仕様が異なります=その時の最高水準で送り出しているのです  ( ..)φメモメモ

上記、カトー165系「モントレー色」は仕様的に旧型の部類ですが、出来はともかく

LEDライト装備でした。。。

 

 

 

 

10-1389 「急行アルプス」は、LEDライトでキレイな電球色前照灯のうえ、

前面幕部分も点灯し。。。

 

 

 

 

動力についても、黄金に輝くフライホイールが採用されていますです (`・ω・´)ゞ

 

・・・以上の考察からも、カトーにおける205系の扱いがぞんざいで、お粗末に見えて

しまうのがホント悲しい・・・ (´;ω;`)


 

・・・あぁ、久しぶりに変なスイッチが入ってしまった 💦

 

 

 

 

・・・では、ケース上段【1号車】クハ205-16 から作業します。。。 (*'▽')

まずは車体を外し・・・

 

 

 

 

・・・前照灯・尾灯プリズムは車体側に残ったままとします。。。

車体から外すと折損リスクが上がりますので、そのままにしておけるなら

外さない方が無難ですよね。。。  (´ー`*)ウンウン

 

 

 

 

ビス留めの遮光ケースを外して、そこから電球基盤を取り出します。。。

 

 

 

 

今回は、スマートかつスピーディーに作業をするため、ちょっとズルします(笑)

昨年秋ごろ、ホビセンに出掛けた際にこの

「M-LITE」205系用LED基盤

を入手しておりました。。。 (´っ・ω・)っ

少々値が張りましたが、時短のためには致し方ないのです。。。

 

 

 

 

これを。。。

 

 

 

 

もともとの電球基盤同様遮光ケースに装着して。。。

 

 

 

 

・・・いったん組み戻して、点灯試験します。。。

 

 

 

・・・常点灯電圧でも、くっきり明るく点灯するようになりました!

これは楽ちんでよいですな (´ー`*)ウンウン

 

前照灯の光が両サイドから漏れていますが、室内灯装着で気にならないレベル

になることでしょう。。。

 

 

 

 

・・・列車無線アンテナ、信号炎管、室内灯LEDを装着して。。。

 

 

 

 

・・・車体内側に導光材を仕込む前に、前面ガラスを外して。。。

 

 

 

 

・・・行先シールを貼って、前面ガラスを元通り装着。。。 (`・ω・´)ゞ

この写真だと、行先をどうしたのかわからないですね (;´Д`A ```

まぁ、あとでわかりますから。。。

 

 

 

 

・・・1ブロックだけ落とした導光材を装着。。。

 

 

 

 

・・・側面行先表示・優先席・号車番号シールはあと回しにします。。。

再び組み戻して、オン・ザ・レールしましょう 

ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ ソレイケーーーー!!!

 

 

 

 

・・・ということで、行先は。。。

 

『むさしの号 大宮行』

 

・・・となりました!

府中本町とか新習志野は当たり前すぎて、変化球的なものにしたかった

んですよねぇ (´ー`*)ウンウン

 

室内灯のおかげで、前照灯の光漏れがかき消され目論み通りとなりました♪

 

このシリーズは、あと2・3更新で完了できるように頑張ります!

 

 

ではまた。。。 ( ´Д`)ノ~バイバイ