尾道・新山口・岡山で撮り貯まった、115系のUPです。
2019(平成31)年のダイヤ改正前までは、毎日のように沿線に立ち、115系を中心に鉄道写真を撮っていたものですが。
『キハ40系 と キハ120』の記事でも記しました通り、『鉄道写真を撮りに出かけるのは、実は月に数日しかなくて、1度出ると撮る枚数が多くて、記事の更新は3~4日ペース』なので。
以前は2日に1更新でほぼ115系だったこのブログも、今は3~4日ペースで順次UPということで、9月13日以来4ヶ月強の間隔が開いてしまった115系です。
さて、冒頭からの3枚は一昨年の11月に、尾道駅で出会ったDー28編成です。
まだコロナウイルスの蔓延どころか、その存在や待ち受ける病魔を誰もが知る由も無く、平穏で誰もマスクをしていませんね。
ただ、運転士さんだけはマスクをされていますが、風邪でも召されていたのでしょうか。
そして続いては昨年の12月の、新山口まで115系の写真は飛びます。
COVIDー19による非常事態宣言もあり、山口線にてSL運転が延期されていたこともありますが、岡山方面へもお出かけしておらず、こうなりました。
8月のC57ー1号機は撮りに行っているのですが、その時には夜勤明けで食中りという事態に陥り、115系は一切撮れていません。
夏だったこともあり、回復した後も体調が安定しなかったので、遠征は11月のサロンカー城崎温泉の大阪まで開きます。
自宅近所で撮ったり、初列車だからと宮島口まで行ってみたり、用事で坂へ行ったついでに撮ってみたりと、etSETOraのみチョロチョロして過ごしていました。
さて、ここからは同じく12月の岡山駅にてです。
新山口での最後の1枚は、キハ47の車窓から撮ったので青味が強いのですが、この角度から留置線の115系を見ることは無いので、ちょっと車内から撮ってみました。
側線にいるD51-200号機を追い越し極に撮ってみようと、カメラを準備してのテスト撮影も兼ねていたんですけれど。
しかしコロナウイルス感染症 = COVIDー19の感染拡大ですが、東京や京都など11都府県で緊急事態宣言が出ていますが。
緊急事態宣言の対象となっていない地域でも、感染が急速に拡大してステージ4に近づきつつある場合は、宣言の対象地域と同様の対策を講じることにしており、広島市を対象とする方向で調整してきました。
ところが緊急事態宣言の対象地域に準じた対策が検討されていた広島市について、政府は感染状況が改善しているとして、現時点では対象とするのを見送ることになりました。
湯崎県知事は、感染状況が想定以上に改善してきたこと自体はいいことだが、改善したといっても日常的に心配なく活動できるレベルと比べるとまだ高く、徹底的に抑えていくことが必要だと述べ、飲食店などに対する営業時間の短縮要請への協力を重ねて求める経緯があり。
広島県は2月7日まで延長した集中対策の一環で、広島市8区のうち中心部の中区・東区・南区・西区の全住民や就業者を対象に無料のPCR検査を実施する予定に変更は無いと明言しました。
検査は任意で、対象は最大で80万人程度とみられ、財源については既存の国の臨時交付金を活用するものの、国からの何らかの支援も求めました。
既に飲食店など特定の職業の人には、無料でのPCR検査を実施しており、検査体制を再構築しなければ追加となる約80万人の検査が逼迫してしまうため、2月の早い段階からとされていますが、具体的には開始日は未定となっています。
さてさて、無料で検査できるのだから受けるのが安心ではありますが、無症状ながら陽性が出てしまうと多大な迷惑を大勢にかけることとなり、だからと言って受けないでウイルスを撒き散らすのも大迷惑。
ちょっと悩み所ではありますが、多分・・・・受けますね(笑)
岡山駅でのラスト3枚は、JR四国の特急列車と並んでくれるタイミングで撮りました。
オリジナルカラーの2700系は以前出会ったことがありますが、新型アンパンマンとなった2700系とは、はじめましてだったので少しラッキー。
あと、
ふじこさんのTwitterですが、なかなかスズメにピンが合うなんてことも無いので、面白いなぁ~と、リンクしてみました(嬉)
ー115系 ー しなの鉄道 S3 & S11編成ー最後に駆け足文書となってしまいましたが、しなの鉄道では、2021(令和3)年3月13日(土)のダイヤ改正にて、2両編成の115系の内、S25編成(クモハ115-1075 + クモハ114-1511)とS27編成(クモハ115-1040 + クモハ114-1514)が引退すると発表がありました。
S25編成はオリジナルカラーの湘南色の電車で、写真は国分寺駅で撮った3両編成のS3編成ですが、転載してみました。
S11編成のコカコーラ塗装も、もう過去の思い出ですね。
▼本日限定!ブログスタンプ
好きなカレーの食べ方教えて!

ここ数日、節分商戦が活発のようで、コンビニやスーパーで『今年の恵方は南南東・・・・』と流れています。
この『南南東』と聞こえて来ると、どうしてもカラスの声で『なんなんとぉ~なんなん~とぉぉぉっ』と言いたくなるこの頃です(笑)
が、今日は節分ではなくカレーライスの日と言うことで。
岡山で買ったプリンセスピンクカレーと、南南東のアニメ・・・・ではなく鬼滅の刃のカレーのパッケージをUPしてみました。
鬼滅の方は丸美屋の普通のカレーですが、ピンクカレーの方は何とも不思議な食べ物でしたが、味はなかなかでしたよ。
カレーにはやっぱり揚げ物が合うと思っていますが、この気節ならカキフライのトッピングが№1です。
