鉄道模型 七つ道具の整理!? | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんばんは、今日はちょっと寒さが戻ってきたのか、朝からファンヒーターが手放せませんw

 

しかし大相撲の時間になるといつもの部屋へ移動して観戦しないといけないのでファンヒーターにはしばしの別れを告げて別室へw(大げさですねw)

しかし卓球男子の全日本選手権決勝大会を放送しており、開始が遅れるとのこと・・・結局25分遅れてのスタートです。卓球の方は別チャンネルに移動していました・・・最初から別チャンネルでやってよと・・・・まぁ卓球ファンにしてみれば「相撲を別でやってよ」となるのでしょうねw

 

本日の解説は引退したての元大関の琴奨菊こと秀ノ山親方でした。

初の解説となるので、アナウンサーのアシストを受けながらの解説でしたが、今後が楽しみですw

そしていつものお酒は正月用に購入していた「金箔入り日本酒」(毎年買ってますw)と鏡開きのお餅を使ったお善哉をというミスマッチングな組み合わせを楽しみましたw

 

肝心の本割も贔屓筋の竜電は昨日から連勝ですw そして注目の大栄翔はやや危なげな一面もありましたが、しっかりと星をとり、唯一の勝ち越し力士となり、そして1敗力士が正代の黒星でいなくなったので、2歩ほどリードです!これは千秋楽まで目が離せませんw

そして昨日の新序出世披露の様子も放送されましたが、初場所は3名のみのと少し寂しい感じですが、ここから未来の三役、横綱が出るのでしょうか・・・600名以上の力士から1割程度しかなれない関取を目指して頑張って欲しいものですw

がんばれーーーー若きホープ達!!w

 

本日はいつも鉄道模型の整備、キット作成などに使用している道具を整理ついでにご紹介w

まずは相撲やお座敷レイアウトを楽しみながら作業するためのミニ机。こちらはかなり昔からある足が折りたためるものですが、昭和からのもので実家からもらってきましたw(だいぶ前ですがw) それに作業用のカッティングマットと部品を見やすくするための余ったウレタンマット(マイクロエースのw)をこのように置いています。

そして工具一式。ポイントはメタル製の定規と100円ショップで購入したピンドリル、デザインナイフ、精密ドライバーでしょうか。いつも重宝しております。

 

お次は整備時に使用するクリーニング系のケミカル一式。(詳しくはコチラ)こちらは主に汚れを除去し、最後にギアへグリスやユニクリーンオイルを使用しますが、電動ガンやミニ四駆用の高精度グリスはおすすめです。(ただ塗るときは薄くですw)

そして2枚目はキット作成やパーツ取り付けに使用する接着剤w 木工ボンドやゴム系を基本的には使用し、キットには必要に応じて瞬間接着剤を使用しています。こちらのポイントはみえにくいのですが、下の爪楊枝と押しピンですw これがあると少量のボンドを先にちょっとだけ取って、塗布したい場所にピンポイントでつけることができますw

 

そしてこちらは工具やパーツ類を入れているケースですが、元はワープロのキャリングケースです。かなり昔にあったワープロ(30年以上も前でしょうかw)が入っていましたが、ノートPCの普及であえなく引退し、今ではケースのみ残っています。

若いときはこれに電動ガンを入れていたのですが、今では鉄道模型の雑貨ケースにw

そして中はとにかくゴチャゴチャですw

 

工具以外は主に各メーカーの分売パーツを収納しています。これらは日本橋などで捨て値セールされているものをちょいちょい購入し、それをストックしており、ジャンク車両やジャンクになりかけた車両に活用しています。

そして2枚目は主に部品取り車からのパーツやパーツ交換で生じた部品です。大半はアーノルドカプラーですが、台車パーツやベンチレーターなどもあります。これらは100円ショップで購入した仕切りケースに収納しています。

 

最後は鉄道模型のパーツではないのですが、鉄道模型で使用している汎用パーツです。

一番活用しているのが釣り用の鉛製板おもりですが、これは鉄コレのT車やメーカー製でもちょっとウェイトの足りない車両に使用しています。(詳しくはコチラコチラ

身の回りのものでも結構、鉄道模型の整備、作成に活用できるので、便利ですw

 

今回は先日のデジタルスケールPRO(詳しくはコチラ)を導入したことで、キャリングケースがパンパンとなってきたので、整理がてらのご紹介でした。皆様はどのようにされているのかも気になりますw

でわでわ