小田急5000形系甲種輸送撮影の巻(R3.1.8) | 吹田の素人Ⅱのブログ

吹田の素人Ⅱのブログ

このブログは、貨物列車、旅客列車、また撮影場所近辺の風景の撮影記録を掲載しております。
※ 画像のコピーは著作権の関係でご遠慮いただきますようお願い致します。また、鉄道撮影関係以外のコメントの場合、管理人の判断で削除する場合があります。

テーマ:

DE10配給を撮影したあと川崎重工からの小田急5000形甲種輸送の撮影です。

遅れているのか甲種が通り時間になっても姿なし。寒さに耐えながら辛抱強く待ちます。ようやくEF65の姿が見えてきました。

しかし、前方の踏切では上り・下りの矢印が点灯しているではありませんか。振り向くと桃太郎が迫ってきており、甲種には普電が猛ダッシュ。急いで望遠側にズーミング。

↓14:52 9866レ EF65 2096号機+小田急5000形(5055F 10両)

なんとか撮影できましたが後追い撮影では普電に被られ、抜けるまでカメラを構えて撮影しました。

↓後追いです。

↓トリミングしています。

背後から貨物列車、甲種の後ろから普電と、今年初めての甲種撮影は大被りの結末となりました。(背後からの貨物列車は遅れ貨物列車でした。)

もちろん動画は・・・・・。

こちらは上記以外で撮影できました貨物列車と旅客列車です。

↓13:10 特急サンダーバード多分回送かと思います。683系V36編成+683系W31編成 雪付きです。

↓13:26 1071レ EF210 4号機+コキ(約110分遅れ)

↓14:16 5071レ EF210 304号機+コキ(約105分遅れ)

↓13:34 1081レ EF66 112号機+コキ(約4時間遅れ)

<Copyright(c)2021 吹田の素人 All Rights Reserved.>