踊り子9号に乗り、初めて185系でJR東海区間へ。三島駅の渡り線も初めて通り駿豆線に乗り入れて修善寺へ。東京からの2時間10分もあっという間でした。修善寺にはロムニー鉄道が走る虹の里があるけどまたの機会にして、すぐに手前の3000系に乗って大場に戻ります。
駿豆線を撮る時にいつも訪れる大場の踏切。車道と歩道が整備されて撮りやすくなってました(当然だけど歩行者に迷惑をかけてはいけない)
3000系鋼製車。113系・115系に似たクロスシートを装備した車両はもう貴重なのでは?
踊り子115号 185系目当てか、撮影者が10数名ほど。晴天で富士山が見える時にはこれから増えていきそう。
ラストランヘッドマークを付けたラブライブラッピングの7502F。本来なら2020年6月に終わる予定だったのがコロナの影響で半年以上延期してますね。
3000系ステンレス車 鉄コレでは金型使い回しの関係でライト廻りが出っ張っちゃってます。
扉部分の広告が剥がされて元の姿になった7000系7501F。かつては線内の快速列車に使われ、JR東海への直通運転を考慮した設計でしたが、快速が廃止され直通運転も実施されず他の車両と共通運用に。今からでもJRに乗り入れてほしい。
富士山の頭が見えた頃にやってきた元西武新101系の1300系。地元でも見慣れた塗装。西武塗装のイエローパラダイストレインは入場中、ベージュフェイスをブラックフェイスに塗り直してくれないものか。
最後に撮影した3000系3501F軌道線塗装。どう見ても江ノ電の塗装にしか見えない。
まだ陽が出ていたけども早めの離脱。静岡地区の東海道線で211系と313系の併結が来たら必ず211系に乗ってます。
熱海駅で乗り換え待ちの間にリゾート21黒船電車が来ました。なんか付いてたけど…。
熱海駅で連結する踊り子16号。この光景もあと少し…。
踊り子を見送った後は東海道線に乗り東京方面へ。途中でE235系横須賀線が見れる事が分かり横浜で下車。今後増えていく事は分かってるけど、一度見ておきたかったので。ちなみに撮影者は自分一人でした。カメラとスマホのバッテリーも無くなったので湘南新宿ラインに乗り換えて新宿方面へ。普段は小田原からは安い小田急線に乗り換えますが、横須賀線の新型を見るために倍近い運賃を支払う事になりました。