■レストラン・キハ
「レストラン・キハ」は千葉県のいすみ鉄道が運行しているレストラン列車。
2013(平成25)年に運行を開始しています。
列車は、国鉄型の気動車2両編成で、大原方キハ28がレストラン列車、上総中野方のキハ52は乗車券+急行券で乗ることができる車両です。
「そと房」のヘッドマークがついている方が、レストラン列車「レストラン・キハ」です。
大多喜駅で受付を済ませ、11:20頃列車が入線してきました。
国鉄時代の車両そのままですので、レストラン列車といっても華やかな感じは一切ありません。
車両もかなり傷んでいる感じですが、こちらが乗車口。

それでは、レストラン列車の車内をご案内させて頂きます。
■工夫を凝らした座席
車内は、昔のキハ28のまま。
ボックス席の片側にテーブルを設置して、2名横並びで1ボックスを利用する形です。

ボックス席は全員同じ方向を向いていて、大原方へ進むときは後ろ向き、上総中野方へ進む時は前向きになる感じです。
乗車すると、既にきれいににセッティングされていました。

テーブルの構造を横からみると、手作り感満載です。
ボックス席の他、横向きのロングシートもありますが、この日は使われておらず、クリスマスの飾りが置いてありました⛄️🎄✨

何だか雑然として感じですが、乗客の後方に位置するため気になることはありません。
■出発進行!
ウエルカムドリンクのシャンパンが注がれると、出発進行!
(ノンアルコール派の方にはオレンジジュースもあります)
シェフの方の唱和で、乗客全員で同時に乾杯します🍸️✨🍸️
乗客は、私たちも含め2名参加の方のみ9組。
お1人参加の方がいなかったのは意外でした🤔
この列車のお料理は、茂原市にあるイタリア料理「Pesce azzuro(ペッシェ・アズーロ)~青い魚~」が監修。
「レストラン・キハ」の運行日には、お店を休業にしてオーナーシェフの池田さん自らが、乗り込んでお料理を提供してくださいます。
車内では、ワイン(赤・白)、オレンジジュース、ウーロン茶、ミネラルウォーターはフリードリンクです。
別料金で、ビールなどもあります。
さ~て、気合いを入れて飲もうかと思ったその時、気になる案内が💦↓
かつて、飲みすぎでグダグダになった人がいたのか、いないのか😌
後編では 2品目以降のお料理をご紹介します。
↓こちらはレストランキハを立ち上げた前社長の本です。