初詣&初撮り 桜井線初詣臨 103系、201系を撮る | ウォーリーのブログ

ウォーリーのブログ

ブログの説明を入力します。

年末から元日に掛けて、大阪でも大寒波の予報でしたので、昨日は一日、家で過ごしました。毎年、「元日乗り放題きっぷ」を使って、JR西日本管内の、乗り鉄、撮り鉄の旅に出ていますので、7年振りに、のんびりとした元日でした。

大寒波で、交通機関も麻痺するのではとの予想でしたが、特に大きな混乱は無く良かったです。

本日、1月2日(土)、奈良県天理市、天理教本部へ初詣に行って来ました。

毎年、車で行って居ますが、愛車でした、トヨタ・ラクティスは、昨年3月に売却しましたので、今年からは、電車で行く事に成りました。電車で天理へ行くのは、高校生の時以来ですから、30年以上前に成ります・・・。

車は、正月の天理への初詣と、秋に山口県への墓参り位の稼働ですので、経費を考えると売却は妥当だったと思います。

 

地元、大正駅から大和路快速で奈良駅まで行き、桜井線に乗り換えて、天理駅まで59分で、片道990円。奈良駅に着くと桜井行き普通電車は、227系では無く201系でした。

桜井線初詣臨に、201系と103系が運用され為、沿線には多くの撮り鉄さんが集まって居ました。

天理教本部は、JR(近鉄)天理駅から、商店街を歩いて20~30分程で着きました。

新型コロナの影響で、商店街には殆ど人出は無く、天理教本部での参拝も、例年ですと露店も出て、多くの参拝客で賑わいますが、1~2割程の人出だったと思います。

本殿に入って、昨年一年間、大きな病気や怪我も無く過ごせた事に感謝し、今年一年、健康に過ごし、早くコロナが終息する様にお願いして参りました。

今回は、父親と二人での参拝と成りました。母も高齢で足腰が弱り、電車ですと、駅から大分歩かなければ成らないので断念した様です。両親には、何時までも健康でいて欲しいと願っています。

 

参拝を終えて、商店街の店で昼食を採り、その時、ネットを見ると、初詣臨の運用に103系が入っている事を、此の時、知りましたので、撮り鉄に・・・。

父とは天理駅で別れて、櫟本駅-天理駅の撮影名所に向いました。

しかし、初めての場所ですので、何処か分からず、最初は、天理駅から櫟本駅方向へ線路沿いに歩いた最初の踏切当たり。奈良行きの普通電車が、行きなり201系でした。

9554S 普通・奈良行き 201系ND611編成クハ200-135 天理-櫟本

モロに逆光と成りました。此の後直ぐに、奈良から227系4連の高田行きが通過しましたが、構図がイマイチでした・・・。そして、此の後の高田行きが、103系NS409編成でしたが、構図が上手く行かず失敗に・・・。この場所は駄目と思い移動。

しかし、場所が分からず迷走して、やっと踏切を見つけると、此処も違うみたいで、櫟本駅方面を見ると、次の踏切に多くの撮り鉄さんが居ました。急いで、次の踏切へ向いましたが、無情にも手前で踏み切りが鳴り、先ほどの201系が通過して見る鉄と成りました。

9569S 普通・王寺行き 221系NA415編成クモハ221-29 櫟本-天理

此の踏切から、櫟本方面の、次の踏切までは、見通しの良い直線でしたので、103系と201系の折り返しを撮る為に移動。ダイヤを見ると17時台に、高田方面の臨時列車は有りませんので、此の折り返しが最後のチャンスと成ります。

9562S 普通・奈良行き 227系1000番台 SD04編成+SS08編成8連 天理-櫟本

移動して、最初に来た奈良方面の列車、227系1000番台4連。

9564S 普通・奈良行き 103系NS409編成クハ103-225 天理-櫟本

16:14頃、夕陽を浴びながら、103系NS409編成が通過。足回りのグレーが間だ綺麗なうちに撮る事が出来ました。

9566S 普通・奈良行き 201系ND611編成クハ200-135 天理-櫟本

日が沈み始めた、16:27分頃に、201系ND611編成が通過。最後のチャンスに、何とか無事に撮る事が出来ました。

 

昨年に車を売却をしましたので、今後、天理への初詣や参拝は電車利用と成ります。今回が初めてで、折角行くのなら、次いでに撮り鉄もと、最初から思って居ましたので、大正駅で、「パンダくろしお」を撮ってからと、昨日から考えて居ましたのでカメラを持って出ました。(「パンダくろしお」は起きるのが遅かったので間に合わず)しかし、まさか、103系と201系が桜井線の臨時に入って居るとは思いませんでしたので、新年早々、運が良かったです。