初詣は“分散参拝”を呼びかけ | 鉄撮り屋

鉄撮り屋

撮り鉄ぺぺのブログです!

おはようございます、ぺぺです

いつもご覧頂き誠にありがとうございます。

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、毎年、初詣で大勢の参拝者が訪れる神社や寺では、日にちや時間をずらす「分散参拝」を呼びかけるとともに元旦にかけての終夜参拝を取りやめるところも出ています。

このうち、東京・渋谷区の明治神宮は、参拝者が「密」になるのを避けるため、大みそかから元旦にかけての終夜参拝の受け入れを取りやめました。
大みそかは午後4時に閉門して元旦は午前6時に開門との事。

初詣と言えば、正月三が日に行くイメージが強いですが、神社本庁の方は「初詣の期間に明確な定義は無いです」。「参拝は自分や家族、親しい知人の幸せを願うために行うもの。全員が安心して集い、皆で参拝できるまで落ち着くのを待つ、それも立派な初詣だと思います。」との事であります( ´∀` )

 

てなわけでHMに細工を(;^ω^) 今年は明るい1年にしたいですね。