早いもので、今年もあと3日。
JR各社のカレンダーいただきましたのでご紹介させていただきます。
コロナ禍ということで、各社とも本数を減らしている関係で、JR北海道様、JR西日本様、JR四国様はご紹介できません😭
■JR東日本
毎月いろいろな車両が登場する人気のカレンダー「THE TRAINS OF EAST JAPAN」。
市販されていますので、購入された方もいらっしゃるのではないでしょうか。
表紙にはE5系。
■Suicaカレンダー
JR東日本にはSuicaカレンダーもあって、こちらも人気絶大🎉
市販されているSuicaのカレンダーとは、デザインが異なっています。
ますは卓上タイプ。オフィスの机上に置くにもぴったりのコンパクトサイズです👍
Suicaペンギンが、お出かけしたり、Suicaを使ったりするイラストがかわいいです🥰
E7系で「たにがわ 越後湯沢」というのが、絶妙な感じ。
同じ絵柄で、壁掛けタイプもあります。
さくらんぼ狩りですが、ほのぼの感が何とも言えません。
■JR東海
「東海紀行」という沿線の風景のカレンダーで、列車は登場しません😭
しかし、「そうだ京都行こう」などのCMを手掛けるだけあって、写真がきれいなこと。
どのページも二度見するほどのきれいな写真で、和室・洋室問わずに落ち着いた感じになりめす。
九州各地を「夢の列車がひた走る~🎵」写真は堪りませんね~。
■水戸岡鋭治カレンダー
一番のお気に入りは、こちらの「水戸岡鋭治カレンダー」。
水戸岡さんが、JR九州の列車や駅をデザインしていることは有名ですね。
日めくり卓上カレンダーで、31枚のイラストで構成されています。
こちらは、JR九州の主要駅にあるお土産屋さん「銘品蔵」で2,500円で市販されています😉
(売上の中から1冊につき500円が、球磨川流域などの豪雨被災地に寄付されるのとこと👍️)
鉄道各社の皆様、来年もどうぞよろしくお願いいたします🙏