■プラザロコ
新金谷駅の向かい側にある「プラザロコ」。
聞きなれない名前ですが、SL急行やトーマス号のチケットの発売・引換などは、駅ではなくすべてこちらの「プラザロコ」で行います。
 

 
入口にはSLの空席状況も表示されています。
 
 
チケットの購入だけでなく、物販も充実。
これでもかというくらい、SLやトーマスのグッズが売られています😁
 
また、お弁当も車内では買えないので、こちらで購入しておく必要があります。
新幹線停車駅の駅弁屋さん顔負けの充実の品揃えです‼️
 
 
奥の方には、ゲームコーナーまで。
トーマスの乗り物遊具が4両も置かれているのは、初めて見ました😅

 

「ロコミュージアム」という鉄道博物館のようなスペースもあります。
井川線ミニ列車やSLいずもなどが展示されています。
 


■トーマスフェア
新金谷駅に併設されているSL基地では、トーマス号の運転日に「トーマスフェア」が行われています。
入場料は500円ですが、トーマス号乗車の方は無料で入ることができます。
(コロナ感染対策として、現在はトーマス号乗車の方のみしか入場できないように制限しています。)
 
中央の転車台にはジェームスがいます。
ジェームスもサンタ帽子をかぶっていますね🎅
 
 
出発準備をするトーマスも間近で見ることができます。
やっぱりカメラ目線😄
 
 
後方から見ても、よくできています。
動輪の部分まで水色に装飾されています。
 
 
真横からトーマス。

 
トーマス号と並走する、バスのバーディー
運行中以外は、近くで見ることができます。
 
 

こちらは線路の上を走るウィンストン
ペダルをこいで走る乗り物です。
1回300円と別料金ですが、こういうのが楽しいんですよね👏

大きなおともだちの皆さんは乗りにくそうです😭
 
 
他にも有料のバッテリーカー、無料で乗れる手こぎ自転車、ミニSLなどもありました。
奥には、消防車のフリン🚒
フリンは、実は「軌陸車」(線路と道路の両方を走ることができるクルマ)なのです。
 
 
だんだんキャラクターがマイナーになってきたところで、車両工場の展示室を見学。
 
 
奥に見える「かわね路」号のテールマークがついた展望車も気になりますね。
白い帯が入っているということは「1等車」ですね✌️
 
 
こんなお楽しみがありますので、トーマス号に乗る際には早めに新金谷駅に向かわれることをおすすめします。