※この記事の内容は2020年1月のものです。

 

1日目①(東成田駅前観察)

  ↓

1日目⑩(バスで島を縦断)

2日目①(因島土生町を軽くぶらぶら)

2日目②(土生港旅客ターミナルで船を観察)

2日目③(土生港から生口橋へ①)

2日目④(土生港から生口橋へ②)

2日目⑤(土生港から生口橋へ③)

2日目⑥(生口橋を渡る)

2日目⑦(バスで生口島の中心地、瀬戸田へ)

2日目⑧(生口島の隣にある小島、高根島に寄り道)

2日目⑨(高根島からバスで生口島に戻る)

2日目⑩(生口島の中心地、瀬戸田をぶらぶら)

2日目⑪(瀬戸内らしい景色の中を歩いて多々羅大橋へ)

 

生口島と大三島を結ぶ多々羅大橋を渡っています。

 

↓生口島側の主塔下まで来ました。見上げていると首が疲れるくらいの高さで大迫力です。

 

↓橋の真ん中あたりに広島県と愛媛県の県境があります。これまで経由してきた島々はすべて広島県尾道市に属しています。ここからは愛媛県今治市です。さらば広島県!またいつか。

 

↓大三島が近づいてきました。町の中心はここから1~2㎞ほど北(写真右)にあるのでこの辺りは住宅等はまばらです。写真中央辺りには道の駅があります。

 

↓島の上まで来ました(上陸って言っていいのかな)。橋の袂には大きな公園やキャンプ場、美術館等があります。とりあえず写真奥にある道の駅に行ってみましょう~。

 

大三島は面積約65㎢、人口約5500人(2015年現在)の島です。しまなみ海道が経由する島の中では最も面積が大きく、また愛媛県の離島でも一番面積の大きい島です。産業としてはやはり柑橘類の栽培が主となっていますが、そこまで盛んではないようです。「伯方の塩」で知られる伯方塩業の工場が島内にあります。

 

大三島の全体図(スマホの方は少し右にずらしてください)↓しまなみ海道(ベージュの道)は島の東側を掠めるように通っています。多々羅大橋のやや北、海沿い道から県道21号線が分かれる辺りの上浦地区と、島の中央付近を横断する県道21号線が西側で突き当たる辺りの大三島地区に今治市役所の支所があり住民の多くが住んでいるようです。

 

↓公園の中をぐるっと回りながら下っていくと、橋上で車道を挟んで反対側を通っている原付通行路と合流します。

 

↓車道(高速道路)をくぐります。右手前から左に伸びる高架橋が原付通行路。左に上写真の合流地点があります。こんな豪華な原付通行路あるかねw

 

↓車道をくぐった先は海!なかなか画になりますねぇ。ここで180°カーブして再び車道をくぐります。

 

↓上写真左奥(北)を望む。正面にそびえる山の手前に上浦地区が広がっています。

 

↓ぐるぐると回りながら坂を下りると道の駅の前に出ました。道の駅の背後に多々羅大橋の主塔が見えます。

 

↓道の駅裏の海沿いはきれいに整備されていて、多々羅大橋の全景がきれいに撮れました。多々羅大橋撮りたいならこっちでっせw

 

道の駅で買ったゼリーと何かを食べて一休みしたらぶらぶら再開。

 

↓道の駅前を通る道路を北に望む。ここには上浦芸術会館バス停があります。写真右、「貸自転車」の看板下に見える四角いものがバス停ポールです。珍しい形のポールですね。

大三島島内のバスは瀬戸内海交通というバス会社が運行しています。瀬戸内海交通は隣の伯方島、さらにその先の大島島内の路線バスも運行しています。このバス停を通るバスは大三島地区にある宮浦港と島南部にある出走を結ぶ路線です。平日一日7~8本運行で地方としてはまずまずの本数ですかね。

宮浦港、上浦地区にある井口港からは以前、本土や周辺島とを結ぶ船舶航路が出ていましたが、しまなみ海道開通によってすべて廃止されてしまいました。現在、大三島では島南西にある宗方港から今治港と周辺島、上浦地区から少し北に行った所にある盛港から広島県竹原市にある忠海港への航路が出ています。

 

↓上写真背後(南)に200mほど進むと右に大三島BS(バスストップ)があります。

 

上写真奥の交差点を曲がると大三島ICです。写真右の角にBSがあります。

 

BSのロータリーは特に路面標示もなくただのアスファルトの広場といった感じで随分と殺風景です。

 

↓一気にバスが2台来ました。大三島発松山行きとその逆のバスだったと思います。

しまなみ海道経由で四国本土と大三島を結ぶバスは今治発の急行便と松山発の特急便があり、急行便は平日14便、特急便は平日4便運行で昼間でも毎時1本くらいは出ています。朝には5~10分間隔の時間帯もありもはや離島のバスとは思えねぇ。

大三島島内は先述の宮浦港~出走間の島内路線バスと同じルートで宮浦港が起終点となっています。所要時間は大三島BSまで特急便で松山市駅から約2時間、今治バスセンターから45分です。

 

↓上写真で奥のバスが停まっているのが写真左奥の待合室が設置された乗り場です。写真右端の木に埋もれ気味のポールは島内路線バスの乗り場です。

 

↓上写真から左を向くと、だだっ広いロータリーの対岸にもう一つ待合室の乗り場があります。広島、福山と今治を結ぶしまなみライナー乗り場です。

しまなみライナーは福山駅前~今治桟橋の便が平日16本、広島バスセンター~今治桟橋の便が平日3本運行されています。福山発着便は終日毎時1本で2本になる時間帯もあり、かなり充実しています。

大三島BSからは福山、広島行きのみ乗車可能で今治行きには乗車できません。一方、福山、広島行きに乗車したらすべてのバス停で降車可能です。次の瀬戸田PA(生口島)でも降車可能で、大三島~生口島の船舶航路が廃止された現在では両島間を結ぶ唯一の公共交通機関となっています。

 

ということでBSから今治桟橋行き急行便に乗車。時間の都合で伯方島はバスでスルーさせてもらってその次の大島を目指します。

 

つづく

2日目⑬(バスで大島に上陸)

2日目⑭(来島海峡大橋に上る)

2日目⑮(来島海峡大橋を歩いて馬島に上陸)

2日目⑯(馬島漁港周辺を観察)

3日目①(今治市中心部のはずれをぶらぶら)

  ↓

3日目⑭(国道を歩いて立間駅→バスで宇和島駅)

最終日①(宇和島市の繁華街をぶらぶら)

  ↓

最終日⑩(高松市の繫華街ぶらぶら ③ライオン通商店街→トキワ新町商店街→常磐町商店街→瓦町駅)

 

↓この記事に関連してそうな記事への誘導リンクw

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第12弾「2015年10月広島・山口の旅」1日目①

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第14弾「2015年12月香川・愛媛の旅」1日目①

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第16弾「2016年3月徳島・高知の旅」1日目①

全都道府県乗り撮り鉄の旅 第17弾「2016年4月大分+αの旅」1日目①