Nゲージ 1909 E217系 総武快速線 をもっとカッコよく 

皆さま おはようございます

今日から冬休みをいただきます。
お陰様でヒマしていますので、久し振りに長期連休とさせていただきました。県からは外出自粛のお願いも出ていますし、どこかに出掛ける予定もありません。毎年恒例のスキーも今年は辞めました。せめて風通しのいい釣り場でノンビリとしたいところです。

さて今回ですが、E217系です。直近でもご紹介していました・・・撮っていて気付いたのですが、電連付きカプラーをフック無しに交換していませんでした。簡単なグレードアップを行ないます。

電気連結器

一段電連付きに換えました(縮めた状態です)

先頭車両には、車両そのものを連結し引張力を伝えるものですが、車両の電気的な連結(結合?)のために電気連結器が装備されています。車両間において制御信号を伝達するもので、従来は連結器横に備わったジャンパ線をつなぐことで行っていました。が、連結・解放時の車両間で作業が必要で、迅速な作業の障害になっていました。太いホースのようなものでかなり重たそうなものですね・・・作業性がいいものとはとても思えません。

連結器本体の真下に箱のようなものが取り付けられており、連結されていないときは保護カバーが下りています。連結時にカバーを開くための棒が押し込まれ、カバー内の電極が触れることで通電する仕組みです。日頃は、カバーが下りている連結されていない姿や、カバーが開いていても連結後の姿になりますので、電極がどのようなものか姿を見ることはないですね。

分割・併合運用がない車両には関係のないことですが、それを想定している車両では、作業性を上げることで所要時間短縮につながります。また、作業員の安全性も格段に高まります。こんな連結器ですが、名鉄が1975年に開発し翌年実用化したのが最初と言われています。国鉄は1979年に登場した117系に初めて採用されました。

このシステムは今では常識、なくてはならないものとなっていますね。

模型は両メーカーから

明るい色合いのスカ色 更新色

初っ端E217系ではなく電連について書いてしまいましたが・・・
E235系1000番台の営業運転開始に伴いE217系の疎開が始まったようです。廃車回送も近々行われるのでしょうね・・・。話題性に乗っかって、E217/E235系が出てきますので、気になる方は是非チェックされてください。TOMIXが新色帯の4次形を出してきますね。E235系1000番台も1月に出るようですから楽しみです。総武快速線・横須賀線がアツいです!

当区にはKATOのE217系新色が所属しています。当ブログには何度も出ていますから飽き飽きとされていそうですが・・・先日撮っていて電連付きカプラーに交換するのを忘れていました。フック付きも電連ぽくて遠目にはいいのですが、ちゃんと表現してあげたいですね。青灰1段電連付のカプラーにササっと交換です。

カプラーまだありましたよ お求めはコチラ
錦糸町風に・・・E217系で揃うのはいつまでか

E217系、E235系狂想曲はまだしばらく続きそうですね。
何事もほどほどに・・・どうか静かに見守ってやろうではありませんか。通勤通学の一般客やちびっ子ファンだっているんです。真面目にルールを守って行動している方達に迷惑がないよう・・・。

私もE235系には興味津々ですが、ほとぼりが覚めてから乗りに行こうと思います~

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

コメント

  1. ビスタ2世 より:

    総武快速線!盛り上がってきてますよねぇ~。
    やっぱりE235-1000系が実車のデビューに模型の発売と、話題性十分ですからねぇ~♪
    わが家でもE235-1000系・・・あれ、予約してたかなぁ~してなかったような・・・(笑)。

    • ビスタ2世さま

      おはようございます
      コメントありがとうございます

      E235-1000はKATOで待ってますよ
      その時は宜しくお願いします(笑)
      TOMIXもステンレスの塗装(仕上げ方)が凝ってきたので
      サンプル画像を見るのが楽しみですね。
      カプラーにコストが掛かるのがちょっと・・・ですが、KATOの値上げも怖いです(汗)