皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
もう2020年も終わりです。
すっかり生活もwithコロナで変わってしまいましたね。
今日から隔週になりますがブログは再開しようかと思います。
初回は、
「ワタクシおすすめの旅で出会った名品のお取り寄せ」
がテーマです。
第一回目は、「九州編」
■資さんうどん(北九州市)
九州のうどんは柔らかくて、ダシは甘いのが特徴です。
北九州で有名なお店なのです。
「資さん」は「すけさん」と読みます。
お店と全く同じ味が楽しめます♪
「資」のかまぼこもついてきて、
ネギだけ用意すればお店と全く同じ!!
うどんのほかに、カレーや、もつ鍋、豚汁なども販売していますが、
もつ鍋がわたしはおススメ!
うどんのダシを使う鍋なのですが、意外にしっかりしていて、また食べたくなる味でした。
ちなみに駅周辺には店舗がないので、
電車旅だとなかなか伺うのは難しいです。
購入はこちら
↓↓
■まるはちふくれ菓子店(鹿児島市、宮崎県都城市)
ふくれ菓子との出会いは、
JR九州のソニックの車内販売。
コーヒーと客室乗務員さんおススメのスイーツが1つセットになった「スイーツセット」なのです。
黒糖パンに似ているのですが、
ふわっとしていて、甘すぎず、口の中で溶ける感じの
懐かしい味のするお菓子なのです。
無添加の手作りなので安心。
鹿児島に行ったら、必ず買って帰ります。
昔は、サランラップ巻での販売で、
日持ちがしなかったのですが、
真空パック包装になったので地域発送も可能となり、
日持ちもするようになりました。
都城と鹿児島のいずろに店舗がありますが、
鹿児島中央駅でも売っています。
電話注文も可能ですのでネットのセットが気に入らない方は
直接お店にお問合せください。
購入はこちら
↓↓
■おび天本舗(宮崎県日南市)
「おび天」といって、
魚のすり身に豆腐、黒糖、味噌などをあわせた天ぷらです。
さつまあげにちょっと甘くした感じでしょうか?

お店の「飫肥天蔵」は、飫肥城の入り口にあるのですが、
他にも宮崎(ブーゲンビリア)空港内にもあり、
揚げたてのおび天が購入できて、
お店の人にカットしてもらって、飛行機内でビールと一緒に食べるのがわたしの楽しみでした。
個人的には、何も入っていないノーマルのおび天より、
ごぼうやしょうががおススメです。
■おしま屋(熊本県阿蘇市)
あか牛丼で有名な「いまきん食堂」の隣にある、雑貨屋とカフェをされているおしま屋KAGUカフェさん。
ここのパンが絶妙においしいのです。
それは・・・
黒ゴマを使った「悪魔のパン」
と
紫いもを使った「天使のパン」

食感が何とも言えないのです・・・
(食べてからのお楽しみ♪)
食パンみたいにたくさんの量をたっぷり食べるものではないと思います。ケーキと思った方がいいかもしれません。
このパンにアイスをつけて食べるとなかなか美味です。
だまされたと思って買ってみてください。
■まだまだおすすめがありますが・・・
ちょっとずつご紹介したいと思います。
皆様のお口にあえば嬉しいです

まだまだコロナが猛威をふるっております。
消毒、マスク、うがい、咳エチケットを守り
くれぐれもルールに従って楽しい旅をしましょうね✨