ついに車体一体化!これじゃぁまだ似てないぞ!(笑) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

東海顔の近郊電車を作ろう!その5

 

本日の一枚。

ついに一体化していよいよ前面形状も整えはじめ

本当だったらもっと喜びに溢れそうなものですけど

 

いかんせん、ピカチュウの耳が(笑)

でも、その一点を除けば

この後退角の角度具合といい

裾の絞りの具合といい

もちろん今後の仕上げに

全てがかかっているのは間違いありませんが

今のところ素質はあると思えてきますね(^^)

 

さて工作は前面ダッシュ。

まずは屋根カーブの前端を

昨日の妻板と同様の手法で接着。

但し今回は、端からという手順をとりにくいので
中央を合わせてから両端に向かいました。

 

ここで一旦合わせてみて、

前面の組立の具合によって

引っ掛かりが出ることもあると思います。

車体本体と前面パーツの継目が

ぴったり接するように調整しておきます。

 

で、こちらも下端を合わせて貼り合わせ。

上に多少のズレを感じても

あとでどうにでもなりますけど

 

下が合っていないと

その段差自体が気になるだけでなく

顔全体が上下しますので表情が変わります。

 

また、表面の高さに段差があると

プラ製品のパーティングライン消しのような

面倒くさい作業が発生しますので

ここはズレに気をつけて接着しました。

ちなみに二度目で成功しました。

少量の接着剤で、

最初は仮止めのつもりで確認しておけば

やり直しも容易です。

 

光を当てたり触ったりして

これでOK!と思ったら

継目の裏に

少量の「瞬間パテの粉」

を盛って瞬間接着剤で完全固定。

 

両側を接着したあと

継目を埋める程度に

表面にも同様に粉を盛りました。

 

これで側面の裾の絞り形状も確定しましたので

それに雰囲気を合わせて前面も絞りを整えます。

ピンセットでぐりぐりと弄りましたが

カドを取ったりするだけで

かなり裾のイメージが近くなりました。

 

これで、

今にも屋根を固めたいところですけど

車幅を先に決めた方がいいと思います。

 

というわけで

床板パーツのシート3から梁を作り、

スケール通りの床面高さとなるように

扉の下辺をノギスで測って裏面にコピーします。

 

水平を確かめながら、

そして梁の接着の際は

車体全体のねじれを直す絶好の機会ですから

色々な角度から眺めながら作業します。

 

前面下にもガイドを貼ります。

床板端部のスカートやカプラーの

取付強度を上げるばかりでなく

ここの3点支持で前面の強度も格段に上がります。

 

省略可能な部分ではありますけど

乗務員室の室内を精密に表現したい、

という理由がない場合は

付けた方がいいパーツだと思います。

 

(と、やんわり煽ってみる。笑)

なおカドには裏からも粉を盛っておきました。

のちのライト工作の邪魔にならない程度に

この辺は強く作っておくのがいいですね(^^)


 

という感じで・・

いつの間にか

ここまで出来ちゃった!!

という印象です!(^^ゞ

 

まだまだ、仕上げとディテールがありますから

ここでの油断が長期間工作に繋がりかねず

注意は必要ですけど(笑)

 

今のところ雰囲気は悪くないですねえ。

ピカチュウの耳を除いては(笑)

ここまで形を決めたら、

今度こそ屋根を固められそうです。

 

ではまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!