閑話小話 260 北陸本線の名列車「雷鳥」

皆さま おはようございます

よく冷えてますね~・・・冷えてるのはビールでいいですよ(オヤジか)。
もう足元ではヒートテックが活躍中です。オフィス内では少し暑いですが外に居る時はないとツラい気温になってきました。日本海沿岸にお住まいの方、雪はいかがでしょうか。十分に気を付けてくださいね!

さて今回ですが、485系「雷鳥」を出してみます。
日本海側の天気予報を見ていましたら、雪で真っ白な鉄路を駆ける485系を思い出しました。

エース 特急「雷鳥」

3000番台の「雷鳥」はグレード感があったでしょうね

北陸本線の電化と路線の改良によって高速化が進み、1964年の富山電化に伴い北陸本線に電車特急として大阪発着の「雷鳥」と名古屋発着の「しらさぎ」が設定されました。平行する電車急行に比べ120km/h運転が開始されるなど格段にスピードアップを果たし、急行「ゆのくに」「立山」を格上げし運行本数を着実に増やしていきました。1970年代には新潟延伸と17往復まで本数が増やされエル特急化、上野口の東北特急を抜いて日本一のエル特急として君臨します。485/489系だけでなく581/583系も運用されていました。

国鉄職員のモラル低下や値上げ等いわゆる国鉄離れが進み、絶頂であった「雷鳥」も成長に陰りが見えてきます。581/583系は運用から外され、食堂車は営業中止されていきます。代わりに食堂車を畳敷きに改造した「だんらん」が組み込まれ、「ゆぅトピア和倉」の併結と合わせ話題となりました。1987年あたりからアコモデーション改造車(上沼垂色)が投入されサービスアップが図られましたが、極めつけは1989年に登場した「スーパー雷鳥」でしょう。展望型のパノラマグリーン車を富山型に連結し130km/h運転を行ないました。

さすがに1990年代に入ると485系の老朽化が目立つようになり、681系の試作車が営業運転するようになります。1995年には量産型が投入、1997年には「サンダーバード」と命名され「雷鳥」を置き換えていきます。683系の投入もあり2011年に「雷鳥」は姿を消しました。

模型はTOMIX・KATOの両社から

「雷鳥」はボンネットを連想する方も多いハズ

485系は両車から製品化されていますし、どの時代の編成を組むかによって選択が変わってきますね。
今回はJR東が運用した3000番台とJR西が運行した特急色(さよなら編成)を登場させてみました。3000番台の「雷鳥」運用はマイナーかもしれませんが、グレードアップ車のサロ入り9両編成は見応えがありますよね。TOMIXから「はくたか」編成として出ていますのでご興味のあるかたは是非どうぞ!(売れ残っているようですね・・・)。パノラマグリーン車入りも通常品がまだ残っています。

TOMIXの国鉄型の室内灯は自作品を搭載することにしています。白色のLEDテープ(1両にLED6発)ですが車端部にまで灯りが回らないのが難点ですね。通電板(銅テープ)が見えてしまうのもカッコ悪いかもしれません。が、手間さえ惜しまなければコスト的なメリットが大きいので採用しています。現在の施工方法を見直して見栄え重視な方法を検討しても良さそうな気もしています。。。

KATOについては、新潟まで運行されていたサシ入りの12両編成を再現しています。2M化するまでに少々時間が掛かりましたが、なんとか入手しましたので安定走行ができるようになっています。KATO車は軽いですが貫通の12-13両編成となると1Mでは厳しいですね。

名特急をご自宅で お求めはコチラ
パノラマ車との離合 JR型ですけどね

あれだけ走っていた485系の「雷鳥」が681/683系の「サンダーバード」に置き換わり、そしてその「サンダーバード」も北陸新幹線の延伸により廃止が噂されるようになりました。新潟へアクセスするための列車は残る(設定される)と思いますが、特急街道の北陸本線が・・・複雑ですね。

北陸本線も模型で懐かしむしかないのでしょうか・・・
「日本海」や「トワイライトエクスプレス」が縦断していたのはだいぶ昔のことのようです。

485系は「ひたち」か「雷鳥」を連想してしまうので、模型の本数が増えてしまいます。
いくらあっても嬉しい、満足できない485系・・・完全に中毒です(笑)

今回はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    おはようございます。
    北陸独特の天気です。ナマリ色の空から、白いアラレが降り、パッと明るくなって太陽が差し込んだり…。の連続です。
    「雷鳥」中毒、なって下さい。(笑)
    オールドでもニュウでも楽しいですし、仰せのとおり楽しめる編成はたくさんあります。(あり過ぎぐらい)
    TOMIXからHOのパノラマ「雷鳥」が出てますね…。歳も歳ですし、何か見えない手招きに翻弄されている毎日です。(笑)

    • クモハ489-901さま

      こんにちは
      コメントありがとうございます

      スーパー雷鳥は欲しいですね~
      しかしHGですから・・・躊躇します。
      いやいやいやHOですか!もっと躊躇します!(笑)
      でもカッコいいですよね~

  2. ビスタ2世 より:

    雷鳥!!
    本当に名特急でした・・・今は全車サンダーバードになり、、、これも北陸新幹線の延伸で・・・なんだかさみしいですよねぇ~。もしかしたら将来は新幹線で「雷鳥」の愛称は復活するのかもしれませんが、、、やはり485系が唸りをあげて湖西線を疾走する姿は永遠に不滅で心の残り続けるでしょうねぇ~。

    • ビスタ2世さま

      こんにちは
      コメントありがとうございます

      新幹線では「らいちょう」になりますね。
      新大阪発の速達列車に命名されたら嬉しいですね~
      模型の「雷鳥」を走らせて、その時を待ちたいと思います。

  3. 南武蔵野線 より:

    雷鳥、やはりひたちやひばり、有明、にちりんなどと並んで、日本を代表する特急列車ですよね。
    私もその名が付くと、ついつい物欲が抑えられず(笑)。
    なので焼き直しとはわかっていても、今度出る白鳥セットに物欲が(笑)。

    • 南武蔵野線さま

      こんにちは
      コメントありがとうございます

      「雷鳥」ネタでしたのでコメントお待ちしておりました(笑)
      特急色の「白鳥」か~・・・いいですね!
      言われると気になってしまいます・・・