こんにちは。

 

 今回も、「四国家ラリー」でコンプリートを目指す企画の8回目です。2020年11月28日(土)に、夜明けのものがたりに乗車し、リーチを迎えました。その後の話です。

 

 今回は、高知市で宿泊し、11月29日(日)の話です。

 

 過去記事は、下記をご覧ください。

 

 ※概要編は、 こちら です。

 ①プロローグ編は こちら です 。

 ②千年ものがたり編は、 こちら です。

 ③よしのがわトロッコ編は、 こちら です。

 ④伊予灘ものがたり編は、 こちら です。

 ⑤しまんトロッコ編❶は、 こちら です。

 ⑥しまんトロッコ編❷は、 こちら です。

 ⑦夜明けのものがたり編❶は、 こちら です。

 

 コンプリート乗車になる、「志国土佐時代の夜明けのものがたり 開花の抄」の出発は、15時10分です。時間がいっぱいあるので、今日はもう一度「しまんトロッコ2号」に乗車してきました。

 しまんトロッコは、この日(11月29日)が年内最終の運転日です。本当の最後は、1号ですが、これに乗ると「開花の抄」に間に合わないし、ガイドさんが乗車するのは2号のみなので、2号に乗ってきました。

 

 ①「窪川駅」経由で「江川崎駅」に向かいます。

 

 朝食は、ホテルで頂きました。このホテルもバイキングは中止し、定食形式で提供されます。ただ、「新ロイヤルホテル四万十」さんと違うのは、チェックイン時「洋食」か「和食」を選び、指定した方の朝食が提供されます。私は「洋食」をチョイスしました。量は丁度良かったです。

 また、「ホテルロスイン高知」は、ロビー前のラウンジで何時でもコーヒーが飲めるようになっています(無料)。団体客がくつろいで、コーヒーを飲んでいましたね。

 

 7時40頃、ホテルをチェックアウトし、高知駅に向かいます。

 

 ↑チョット曇天ですが、予報では晴れの予定です。

 

 ❶高知駅 8:00発 → 窪川駅 9:26着。

 特急しまんと1号 2700系気動車 自由席。

 

 

 

 で、一気に「窪川駅」です。

 

 ここで、14分の乗換で、「鉄道ホビートレイン」に乗車します。跨線橋からの写真を撮ったりしていたら、車内は超満員です。「密・密・密(今年の漢字)」です。

 

 ↑車内に入った時点で、立客でいっぱいでした。

 

 そうすると、私が確保する場所は、一か所ですね。

 

 ↑ここ、かぶりつきの場所です。

 

 「江川崎駅」まで、54分。何か楽しめそうですね。

 

 ❷窪川駅 9:40発 → 江川崎駅 10:34着。

 鉄道ホビートレイン キハ32気動車

 

 せっかくなので、「江川崎駅」までの、各駅を、前面展望写真と共に、紹介させて頂きます。

 

 ↑窪川駅停車中です。この列車は、「4番線」に停車中です。信号は「赤」ですね。

 

 ↑「青」になりました。定刻に「窪川駅」出発です。

 

 ポイントを右に渡り、「土佐くろしお鉄道」の線路に入ります。ここ、「窪川駅」~「若井駅」間は、土佐くろしお鉄道の路線です。「青春18きっぷ」などでは、乗車できませんの、別途210円払ってくださいね。

 

 ↑「若井駅」が見えてきました。

 

 ↑「若井駅」です。

 

 9時46分 「若井駅」発。

 

 9時50分頃 「川奥信号所」到着。

 

 

 「川奥信号所」は、「予土線(JR四国)」と「中村線(くろしお鉄道)」の分岐点です。この信号所までの所有は、「土佐くろしお鉄道」側ですが、営業上の分岐点は、「若井駅」になっています。

 

 ↑「赤信号」です。一旦停車します。

 

 ↑左下が「予土線」、右上が「中村線」の信号です。

 

 青になりました。出発です。

 

 

 ポイントを左に渡り、「予土線」に入ります。右が「中村線」で、トンネル内で、ループ線になっています。

 

 

 ↑「家地川駅」です。

 

 9時54分 「家地川駅」発。

 

 

 出発後、右手に「四国電力 佐賀取水堰堤」が見えます。「ひと結び予土線スタンプラリー」のチェックポイントです。

 

 ↑快晴になってきました。水がきれいです。

 

 ↑「打井川駅」です。

 

 

 ここは、「海洋堂ホビー館四万十」の最寄り駅になっています。平日は電話をすると、迎えに来てくれます。日祝日は、近くからバスが出ています。

 

 10時00分。 「打井川駅」出発。

 

 ↑分岐線路が見えてきました。

 

 

 ↑「土佐大正駅」到着です。トロッコの乗降車駅です。

 

 各駅には、ミラーが設置されています。原則ワンマン運転なので、運転士が後部を確認するためです(トロッコは車掌さんが乗務していますが)。

 

 10時08分。 「土佐大正駅」出発。

 

 ↑まっすぐ走っています。

 

 

 ↑「土佐昭和駅」です。

 

 10時16分。 「土佐昭和駅」出発。

 

 

 

 ↑「十川(とおかわ)駅」着。

 

 10時22分。 「十川駅」出発。

 

 

 

 

 ↑「半家(はげ)駅」到着。

 

 「半家」の由来は、後半トロッコ乗車の記事でお知らせします。

 

 10時29分。 「半家駅」出発。

 

 

 

 ↑「江川崎駅」が見えてきました。

 

 ↑10時34分、「江川崎駅」到着です。

 

 ↑ここで、32分停車です。11時06分発予定です。

 

 

 

 ②しまんトロッコ2号、お別れ乗車します。

 

 ↑10時41分到着です。2分の停車時間です。

 

 ↑大急ぎで、並びの写真を撮りますが、人ばかりです。

 

 ↑トロッコ車両に移動中です。ほぼ、満席です。

 

 ❸江川崎駅 10:43発 → 窪川駅 12:06着。

 しまんトロッコ2号 トラ45000 4番D席。

 

 10月31日に切符を買いましたが、窓側の正面方向は完売でした。取り合えず、後ろ向きですが、窓側が1席空いていたので、即押さえました。前週と同じ偶数席でしたが、向きが違うので、車窓も違って見えるでしょう。

 

 

 

 今回のガイドさんは、ベテランさんのコンビでした。「有終の美」を飾って頂けるでしょう。

 

 ↑遠くに「江川崎駅」のホビートレインが見えます。後ろ向きだからこそ、見られました。

 

 

 「半家駅」の解説中です。

 

 ※「半家」の名前の由来は、この地に住み着いた平家の落人が源氏方の追討を逃れるために「平」の横線を移動させて「半」にしたためと言われています。

 

 

 

 ↑後ろ向きならではの風景も、堪能できました。

 

 

 ↑振り返り、正面方向の写真です。

 

 「土佐大正駅」到着前、ガイドさんから「本日が今年最後です。ありがとうございました。また、沿線にも遊びに来てください。お気をつけて」の挨拶があり、乗客全員、拍手で答えさせていただきました。お疲れさまでした。ありがとうございました。来年も乗りに来ますね。

 

 ↑定刻 11時33分に「土佐大正駅」到着です。 気動車側に移ります。

 

 充分座席はあったので、ゆっくり座って「窪川駅」に向かいます。

 

 

 「窪川駅」では、気動車がホームにかかるように停車します。

 

 乗客が降りた後、組成作業をします。

 

 気動車を一旦切り離し、高知方面に進行し、分岐点の先で、方向転換し、1番線に入ります。

 

 

 そのまま、若井駅方向の分岐点の先まで進み、停車します。

 

 

 

 ポイントが切り替わると、方向転換し、4番線に入ってきます。

 

 

 ↑トロッコ車両と連結します。

 

 このままでは、乗車できないので、トロッコを押してホームに入ってきます。

 

 

 

 ↑定位置で、停車します。

 

 ↑車掌さんが各部の点検をします。

 

 ↑無事、組成作業完了です。この間、改札・窓口は閉鎖されています。

 

 ↑気動車が、「宇和島駅」方面になり、方向幕も「宇和島」になってます。

 

 1号の出発は、13時21分です。12時30分前には完了してますので、50分近く待機します。

 

 今年最後の「しまんトロッコ2号」に無事乗車できました。

 

 もちろん、

 ↑トロッコスタンプを1個獲得です(ちょっと薄いですが)。

 

 あと、ものがたり列車に乗車すれば、「参加賞」の資格獲得です。2月の「千年ものがたり スイーツ紀行」に乗車しますが、スタンプ対象なのかがちょっと不安です。貰えますよね?。

 

 次回は、「夜明けのものがたり 開花の抄」で、コンプリート達成です。

 

 ありがとうございました。