ここが奈良県最初の駅 関西本線・平城山駅 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は奈良県の駅をご紹介しています。

撮影は、平成10年代初めのものがほとんどです。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。

 

また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,最後までごゆっくり!

 

**********

 

本日から奈良県の駅のご紹介を始めます。
全国都道府県のうち最後になってしまいました。奈良県の皆様、いつまでも「0」のままで申し訳なかったです。
住んだこともある奈良県の駅を紹介するのが遅くなった言い訳理由ですが、あまりにも写真が古いのです。
実は最初にJRの全駅訪問を果たしたのは、この奈良県、九州よりも先に全駅訪問をしてしまいました。
それが平成10年代、それから、ほとんど奈良県のJRの駅を訪問することがなかったのです。
前回の香川県は、何回か再訪問したりして新しい写真もあったのでごまかせたのですが…
 
ですから、あ〜こんな駅舎もあったなあ程度にお読みいたければと思います。
 


最初にご紹介する駅は、平城山駅です。
なんもなく古都っぽくてステキな駅名ですが、国鉄末期の昭和60年に開業した駅です。

なぜこの駅を最初にご紹介したかというと、ただ単に、関西本線で名古屋方面からやってくると最初に停車する奈良県の駅だからです。

これは、とっても意外、手前の加茂駅や木津駅は京都府にあるのです。

ということ京都~木津間の奈良線は、実は奈良県を全く通っていない路線だったりします。

そんなわけで、ここ平城山駅が、トップをかざることになりました。

構内です。
斜面に作られて駅のためか上下のホームで高低差があるのが特徴です。

駅舎は橋上ですが、高低差があるために、駅裏側は逆に駅内通路から階段を上って駅前に出ます。
この駅前の先にはJR西日本の車両所があります。

改札です。
自動改札機も現在は更新されていることと思います。

最後に駅舎です。
国鉄末期らしい、簡素で特徴のないデザインの駅舎です。

駅周辺は、前方後円墳など古墳と新興住宅地が同居する地域となっていて、駅の北側で住宅地が途切れると京都府木津川市となります。
 
 
 
(平成17年12月訪問