長浜忘年運転会 | きんちゃんのブログ

きんちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

2020年12月12日土曜日に、東京の模型友人と忘年会を兼ねた運転会を自宅レイアウトで行いました。今回のサプライズ釜は、天賞堂の珍しいDD51と、同じ時期に製品化されたEF81ステンレス釜、比較的に新しい製品になるEF60、そしてマスコット的存在のEB10にトラムウェイ製品を米原釜に細部を改造したEF58113号機でした。どれもお初にお目にかかる大変珍しい製品で、忘年会にふさわしい素晴らしいラインナップとなりました!13日日曜日にも午前にEF60牽引の貨物を運転してもらい、持参して頂いたEF58にちなんで往年の米原機関区を模型で再現してみました。実車の懐かしい話や模型談義を交えて、いつもながらのあっという間に過ぎた夢のひと時でした。
天賞堂製のDD51、1982年製品。MV-8モーター仕様。
天賞堂製のEF81-300ステンレス釜。MV-8モーター仕様。
天賞堂製のEF60。缶モーター仕様。かっこいい罐でした。
今回のお宝罐、集合。1番左が米原釜特有のワイパーカバーを自作追加され、パンタを交換され避雷器の位置を修正され、正に改造途中の米原のEF58113号機。
1番右は、マスコット的存在の天賞堂製のEB10。
自分の釜も並べて、かつての米原機関区の再現。
一番右側が今回持参された米原のEF58113。かつての米原機関区を模型で再現です。
米原機関区の釜たち。DE10、DD50も一緒に。EB10は友情出演?