国鉄【つるみのでんしゃ】~総持寺踏切~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

1975年 東海道 総持寺踏切 撮影分からです

 

昭和50年、祖父に買ってもらった「リコー オートハーフ」というカメラ。

そのカメラを持って 赤ちゃんだった頃から通っていた総持寺踏切へ。

 

そんな、まだ撮影を始めたばかりの頃の写真ばかりを集めてみた。

 

 

 

■101系 京浜東北線

この当時、京浜東北“根岸”線という呼び名は聞いた事がないな。

既に103系が主流になっていて101系はあまり見かけなくなっていた。

 

◇45年後の姿はE233系1000番台。

うっすらと踏切の跡が残ってます。

昭和50年撮影時にも写っている電気設備には黄色いカバーが付いた。

 

 

 

◇103系 クハ103 180~212 一次改良車

シールドビーム2灯化されたが、まだ非冷房。

 

 

 

◇103系 クハ103 269~499。

高運転台化されてATC搭載。

それよりも全車冷房化されて かなり嬉しかったな。

 

 

■159系 修学旅行列車が通ったり。。。

 

◇郵便・荷物車輌も通ってた。

 

 

 

 

 

 

■157系  特急「あまぎ」  伊豆急下田⇒東京

この翌年、1976年1月には183系1000番台に置き換わる。

ギリギリで撮れた。

 

 

■京浜急行もまだ高架化される前だったが あまり撮っていなかった。

 

 

■EF13  高島貨物線

この当時、この線路は高島貨物線。

東海道貨物線は現在の横須賀線の線路を通っている。

このEF13の左側にある架線柱。

今、この架線柱横を通るのは。。。

 

◇EF210 東海道貨物線

両方の写真を拡大してみて見ると、

どうやら同じ架線柱がまだ立っている様です。

物持ちがいいな♪

 

 

 

 

■EF65 542号機+20系客車 ブルートレイン「はやぶさ」

 

 

◇現在の寝台特急は285系「サンライズ瀬戸出雲」。

「はやぶさ」と同じように 縦で撮っておけばよかった(・_・;)

 

 

 

◇後追いは 黄色いテールサインの「はやぶさ」。

この20系客車の 丸い屋根。

 

◇285系もソックリです。

 

45年前の写真と 今の写真を比べると、

なんとなく伝わってくる“ドキドキ感”が違います。

 

今の写真の印象は 列車が来て当たり前、撮れて当たり前、そんな感じ。

45年前の写真からは「来た!撮れた!」という雰囲気が伝わる。

 

 

どうしたらドキドキ感が伝わる写真が撮れるのかな(。´・ω・)?

自問自答しつつ、このシリーズ おしまいm(__)m