北陸新幹線開業直前の北陸本線を模型で再現して当時を偲ぶこの企画。

第4弾は夜の主役とも言える寝台特急列車「日本海」です。


〇トワイライトエクスプレス牽引機のEF81が牽引する日本海。

この頃、北陸本線の夜の主役と言えば、当時日本で最長距離を走破していたトワイライトエクスプレスですが、ご存知の通りその歴史は「日本海」の方が遥かに長く、使用車両も多岐にわたりました。

そのため、過去を振り返ると北陸本線の寝台特急と言えばこの「日本海」なんですね。


使用車両は、全区間でEF81と24系が使用され、機関車はJR西日本持ち、客車はJR東日本という構成も長距離列車ならではのものです。

EF81と24系の組合せ(しかも食堂車やロビーカーも非連結)と言うと、模型的にはちょっとつまらない感じもしますが、EF81はローズピンクのオリジナル色とご覧のトワイライトエクスプレス色があり、また24系もカニ、オハネフは雨樋取り付け改造されていたり、金帯のグレードアップ車が含まれていたりと、なかなか楽しめる編成になっています。

模型では、TOMIXから「さよなら日本海」がリリースされましたが、24系の単品を微妙に持ってた私は、某オクなどをフル活用し、金帯車や雨樋付きのカニ、オハネフを加えてそれに準じた編成としています。

〇ローズピンクの81と白帯、金帯車が入り混じるうちの日本海編成。

〇雨樋付きのカニ、オハネフ。これはさよならセットからのバラしで調達。

そんな感じで単品寄せ集めの割にはちょっとお金の掛かった編成となりましたが、今後も最も手元においておきたい車両のひとつとなりました。

首都圏に住む私にとっては、なかなか見ることも乗ることも出来なかった日本海ですが、今後も自宅で貸レでその走りを楽しみたいと思います。