817系は、2001年に導入された九州旅客鉄道(JR九州)の交流近郊形電車。筑豊本線(折尾駅 ~ 桂川駅)、長崎本線、佐世保線で営業運転を開始。その後、鹿児島本線等の南九州各地の電化区間でも運用が拡大。
817系 CT 銀水行 大牟田駅 2017年11月9日
817系 V029 クハ816-29 佐賀駅 2019年8月24日
817系 V029 クハ816-29 佐賀駅 2019年8月24日
817系 クハ816-22(右) 鳥栖駅 2019年8月25日
817系は、2001年に導入された九州旅客鉄道(JR九州)の交流近郊形電車。筑豊本線(折尾駅 ~ 桂川駅)、長崎本線、佐世保線で営業運転を開始。その後、鹿児島本線等の南九州各地の電化区間でも運用が拡大。
817系 CT 銀水行 大牟田駅 2017年11月9日
817系 V029 クハ816-29 佐賀駅 2019年8月24日
817系 V029 クハ816-29 佐賀駅 2019年8月24日
817系 クハ816-22(右) 鳥栖駅 2019年8月25日