続きです。


【すみっコぐらし】ラッピング1003Fの次に来た大阪梅田行きは、【リサとガスパール】ヘッドマーク付き9007Fでした爆笑

今日はツイてるかもニヤリ







この後乗るバスの時間が迫ってきたので、川西能勢口駅での撮影を切り上げて、バス停に向かいました。


駅外観とバスターミナル。


用事を済ませた後、歩いて阪急平井車庫に行きました。

子鉄ナビはポンコツwで、何度か行き止まりに阻まれながら、なんとか着きました(笑)

平井車庫は、高架上なので、道路からだとあまり良く見えませんショボーン


7032F+6006F。


車番が上に変わったのは、こういう時に便利ですねニヤリ



連結されている6006Fは、車番がまだ下のままの様ですね。



平井車庫に来たのは、車庫の高架下に阪急の車両がブルーシートに包まれて置かれているのを見る為でした。

水防倉庫の横の細い道の奥にあります。



見えてきましたニヤリ



子鉄曰く、手前の茶色とブルーシートの車両が810型で、その隣が旧1000系で、奥が2800系だそうです。





ブルーシートの隙間から中が少し見えますが、暗いので、こんな風にしか撮れませんでしたショボーン



一時期、ブルーシートがズレて忍者みたいになってたそうなんですが、今はしっかり隠されていました…残念ショボーン



平井車庫入口。


《阪急電鉄株式会社 平井車庫》


続きます。