えのきだけの気ままなブログ

インフルかかっておりました。。。復帰までお待ちください。

MENU

《駅探訪》【相鉄】設備が充実すぎる!?いずみ野線の主要駅「いずみ野駅」

f:id:enoki3120:20201204171943p:plain

久しぶりの駅探訪は相鉄いずみ野線の「いずみ野駅」、路線名にもなっており待避設備もあることからいずみ野線の中では主要駅です。
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

 こんばんは。

 

 探訪の記事がご無沙汰になります。今日は相鉄いずみ野線いずみ野駅、これで同鉄の駅は二俣川、希望ヶ丘、かしわ台、海老名、ゆめが丘と取り上げてきているので6駅目になりますね。

 

 相鉄全駅行けるかなと思っているのですが思ったより進んでいなかったです…(というか肝心の横浜や西谷をまだ取り上げていないというw)

 

 相鉄いずみ野線は1976年に開業した比較的新しい路線ですが、今回取り上げるいずみ野が開業当初の終着になっていました。そして1990年代にいずみ中央、そして湘南台迄全通しました。東急田園都市線とほぼ同じ時期に作られた路線ですね。

 

 そんな相鉄いずみ野線の主要駅?であるいずみ野駅です。ではまずはホームの方から見ていきましょう。

 

いずみ野駅のホーム◆

f:id:enoki3120:20201204082618j:plain

いずみ野駅の改札口です。谷間に掘られるようにホームがあり、改札口がほぼ地平となっており改札口は1か所です。

 

 いずみ野駅は1970年代開業なのですが、大まかな構造はほぼ同じ時期もしくは1980年代から1990年代に開業した駅などと似たような形になっています。

 

 線路自体は谷間を走る感じになっており、コンコースはホームの上部にありますがここは高架の駅舎というわけではなくほぼ地平の駅舎になっています。

 

 高架駅舎のような作りなので改札口は1か所でそこから両サイドにある2か所の出口へつながっています。典型的な駅ですね。

 

 そしてこの作りに加えて奥にある3色LEDの電光掲示板、こう見ると私自身は近鉄大阪線高安駅近鉄名古屋線の久居駅を思い出すのですが、皆さんも近くの似たような駅を思い出すのではないでしょうか。住宅地などにあるそこそこちゃんとした駅らしさ?みたいなのを感じます。

 

f:id:enoki3120:20201204082855j:plain

どことなく近鉄名古屋線の久居を思い出してしまうこの改札口から電光掲示板の雰囲気、本数は毎時6本あります。

f:id:enoki3120:20201204174600j:plain

コンコースからホームへ降りるエスカレーターも比較的新しい駅だからか立派に見えますね笑

f:id:enoki3120:20201204083149j:plain

ホームは2面4線、待避設備のある駅の標準スタイルの駅です。

 

 ホームはこちらも典型的な2面4線のシンプルな形で、本線が真ん中の2線、両サイドの2線は待避線として使われています。

 

 ちなみに両側が壁に覆われているのを見てもらうとわかると思いますが、線路のところだけ土地を大きく掘ったような形になっていますね。ちなみにいずみ野線が走る横浜市泉区など相鉄沿線は起伏が激しい地形になっており、初見の人からすると「ここが横浜なのか?」と思うはずです。

 

 いずみ野線は新しい路線ということもあり踏切はなく起伏が激しい土地も高架やトンネルを駆使してかなりいい線形で建築されています。おかげでいずみ野線を走る電車は相鉄の中では比較的スピードを出すので音鉄の収録にはお勧めです。(乗客も少ないので雑音も入りにくいはずです。)

 

f:id:enoki3120:20201204083551j:plain

湘南台方面の下りホームのです。電光掲示板からわかる通りすべての電車が2番線から発車します。

f:id:enoki3120:20201204085310j:plain

上りホームの待避線、こちらは朝ラッシュの時間帯に待避が行われるの平日は毎日使用されます。

 

 さて2面4線でいずみ野線では本線と分岐する二俣川を除き唯一待避設備のある駅なのですが、営業列車に関して現行ダイヤでは上り線の待避設備が平日の朝に3回使われるのみで下りの待避設備は一度も使われません。

 

 ただ夜間に両方の待避線に2本の留置車両があるので使われる機会が全くないというわけではないのですが、せっかく作った待避設備が宝の持ち腐れ状態になっているなと感じるばかりです。

 

 ちなみに朝に使われる上りの待避設備は湘南台発の通勤特急がここで各停を2回追い抜き、そして通勤きゅこうを1回追い抜くときになります。昨年11月までのダイヤでは横浜~湘南台間の特急が10時から16時台まで毎時ここで上下ともに緩急接続があったのですが今ではなくなっています。

 

 そもそもいずみ野線沿線がまだ開発途中ということもあるので優等種別を走らせるほどの利用者がいない、というのが一番大きな要因ではあるのですが…

 

 今後は相鉄と東急の直通運転が開始されるタイミングでいずみ野線特にゆめが丘近辺の開発が進みいずみ野線内のダイヤも大きく変わるであろうという予想があるのでその際にまたこのいずみ野の待避設備が有効活用されるかもしれませんね。

 

◆改札出たところの様子◆

f:id:enoki3120:20201204081725j:plain

駅前のロータリーです。相鉄グループ関連の商業施設が並んでおり、広場でイベントも開かれることがあります。

 

 先ほど書いたようにホームからコンコースへ上がるとそこが地平のようになっており駅舎からロータリーなどへはほぼ上下運動がありません。そして北口と南口に分かれており、北口の方が商業施設も揃っており賑わいがありそうな感じがします。

 

 ただ残念ながら雨の日の日中ということもあり駅前は閑散としておりました…

 

 相鉄としてもいずみ野線建設費回収のために多くの乗客に乗ってもらうことを目的として、相鉄関連の商業施設の多いこのいずみ野駅前で何かしらのイベントを行う機会が多いように思います。私もここでかつて中川家礼二さんのトークショーに参加させてもらいました。

 

 ちなみに毎年夏に行われている相鉄の「そうにゃんスタンプラリー」もここがスタンプ設置駅になることが多いですね。

 

f:id:enoki3120:20201204081837j:plain

日中は閑散とした駅前、ちょっと物寂しいですね。訪れたのが雨の日ということもあるかもしれませんが…

f:id:enoki3120:20201204082032j:plain

先ほどとは反対側です。閑静な住宅街にある駅という感じで大きなロータリーなどもありません。

 

  さて正直なところ特筆すべき点もない駅なのですが、ここまで頑張って1つの記事にしてきました。いかがだったでしょうか。ここへ行く目的としてはやはりスタンプラリーや駅前広場で行われるイベントぐらいでしょうか…

 

 どちらかというと相鉄のイメージアップをするのであれば、いずみ野線沿線は非常に住みやすそうなところであるということでしょうか。

 

 閑静な住宅街が広がっているところが多く、横浜の中心街のような喧騒もなく、落ち着いて暮らせそうですね。いずみ野線自体も10分に1本横浜まで直通で走っているので交通んも便も悪いわけではありません。

 

 今後東急との直通運転が開業するタイミングで沿線もそうですしいずみ野線自体も大きな変化があるかもしれませんので期待してみたいですね。

 

↓バナーのクリック及びタッチお願いします!
 
鉄道コム
 

                                       

鉄道コム

↑バナーのクリックお願いします!