みなさんこんにちは。前回からの続きです。


10月でデビューから50年を迎えた、JR西日本の看板列車「新快速」、その歴史をひもといた、特別展が行われている「京都鉄道博物館(京都市下京区)」を訪れた際の様子をお送りしています。  

 

 

1980(昭和55)年1月に、純然たる「新快速専用車両」として「117系」という車両が登場しました。このマークを掲げて、それまでは実現が出来なかった、高い居住性を以って京阪神間の私鉄との競合に当たりました。ところで…

 

  

今回の特別展では、その「117系」の車内を再現した展示が目玉のひとつになっていました。 

 

 

内装は、木目調で高級感があります。


 

さらに座席は「転換式クロスシート」を装備。 

進行方向に合わせて自由に向きを替えられるという、いまでは当たり前に見られるこのシートも、京阪神の国鉄ではこの車両が最初でした。


特に京都・大阪間では、競合する「京阪」「阪急」ともに、既に昭和30年代からこのシートを装備したものを、特急専用車両として運用していました。その点では、国鉄がようやく追いついたことになります。 

 

 

 

実車の車内の様子はこちら。

座席も茶色柄になっており、ゆったりとした設えです(「JR東海」車両です)。


 

展示に用いられた、実際の車両部品についての解説がありました。 



この車両、最初にデビューした際の編成に当たるのだとのこと。新快速を退いた後は、あちこちに転属されて活躍していたようです。


 

 

車内銘板の上には、楕円形の車外銘板の姿。 

製造は「昭和55年近畿車両(大阪府東大阪市)」。 

これらがブルー色なのは、最後に所属していた和歌山線、紀勢本線の普通列車がまとう、和歌山地区オリジナルカラー(オーシャングリーン色)に由来しています。 

 

 

廃車直前の、今年2月の車内はと言うと…

大きな特徴だった「転換式クロスシート」のうち、両端の扉付近は、通勤型電車でおなじみ「ロングシート」に取り替えられています。

 

 

豪華な内装で人気を博した「117系」ですが、「2扉仕様」ということが、運用上でネックになって来ます。

すなわち、新快速の利用客が徐々に増加して来たということになるのですが…

時代は、いよいよ平成の世に入ります。


次回に続きます。

今日はこんなところです。