相模鉄道(相鉄)線の海老名駅とJR東線の新宿駅との直通運転列車である、相鉄・JR直通線🚃並びに羽沢横浜国大駅が開業してから早いもんで昨日(11月30日)で1周年を迎えていました。

11月22日は、昨年11月30日の初日以来の武蔵小杉~羽沢横浜国大~西谷間の乗車となったけど、武蔵小杉→羽沢横浜国大間では、E233系7000番台のハエ110編成(クハE233-7010F、JR東日本の川越車両センター(宮ハエ)所属)🚃、羽沢横浜国大→西谷間では、相鉄12000系の12104F🚃に乗っていました。

そのうちの相鉄12104F🚃は、昨年11月30日の初日にJR線の新宿駅から相鉄線の海老名駅まで乗り通した編成でもありました。

羽沢横浜国大駅は、開業初日に記念券を求める人たちで賑わっていたけど、現在は閑散としています。

このことで、3月14日にJR東日本の山手線・京浜東北線の高輪ゲートウェイ駅、6月6日に東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅(いずれも開業初日)に行った時のことを思い出しました。

10月31日には、東武鉄道東上線の、みなみ寄居(ホンダ寄居前)駅が開業していたけど、初日には行くことが出来なかったので、開業2日目の11月1日に初めて降り立ったことになりました。

JR直通列車の停車駅 新宿~羽沢横浜国大間はJR線

(朝🌅のみ赤羽、武蔵浦和、大宮、川越方面へ直通運転)←新宿~渋谷~恵比寿~大崎~西大井~武蔵小杉~羽沢横浜国大~西谷~(鶴ヶ峰)~二俣川~(希望ヶ丘)~(三ツ境)~(瀬谷)~大和~(相模大塚)~(さがみ野)~(かしわ台)~海老名

カッコ内の駅は特急の通過駅となります。

羽沢横浜国大駅は、神奈川県横浜市神奈川区の羽沢(はざわ)地区にある2面2線の地下駅(相対式ホーム)であり、1番線は相鉄線下り(西谷、二俣川、海老名方面)、2番線はJR線直通列車(武蔵小杉、新宿方面)の乗り場となっているけど、早朝の始発の西谷方面の列車は2番線発着となっています。

羽沢横浜国大駅で、JR東日本仕様の発車メロディーである「キッズステーション」(高輪ゲートウェイ駅の2番線(山手線外回りのホーム)にも使われている)🎵が流れているのは、当然のことながら、JR線直通列車だけであり、1番線から発車する場合にも使われています。

このように、羽沢横浜国大駅の発車サイン音で、相鉄線がで相鉄ブザー、JR線直通列車が発車メロディー「キッズステーション」に分けられていることは、東急電鉄東横線と、東京メトロ副都心線の渋谷駅(東急電鉄管理による地下駅、地下5階部分にある3~6番線)で、東急東横線が東急電鉄オリジナル曲(Departing from New Shibuya Terminal)、地下鉄副都心線が東京メトロオリジナル曲(5番線がおとぎのワルツ、6番線が愛ステーション)の発車メロディー🎵に分けられていることと同様であります。

副都心線ホームの5番線から発車する渋谷始発の東横線の電車もあるけど、その場合には、3,4番線と同様に、東横線の発車メロディー(Departing from New Shibuya Terminal)が流れることになっています。

羽沢横浜国大駅で、地上1階に駅舎(改札口、コンコース、トイレ🚻♿)、地下1階にプラットホーム(2面2線の相対式ホーム)があるので、茨城県つくばみらい市にある、つくばエクスプレス線のみらい平駅と雰囲気が似ています。

みらい平駅の場合は、双方に地下トンネルの出入口が見えるけど、羽沢横浜国大駅の場合は、新宿(武蔵小杉、新横浜)寄りだけ地下トンネルの出入口が見える状態であります。

コンコースとプラットホームの間には、エスカレーターやエレベーターも完備されているので、トイレ🚻が全て洋式🚽で車椅子対応のだれでもトイレ🚻♿🚽も併設されていることと同様に、バリアフリー駅の証となっています。

和式トイレは、当然のことながらバリアフリーに適合していない(外国人や車椅子利用者♿には困難である)ことにより時代遅れとなっているので、旧式トイレに加え、バリアフリー非適合型トイレとも呼びたくなります。

このように、何処へ行っても洋式トイレ🚻🚽を目にするようになったことで、和式トイレの影が薄くなった理由は、訪日外国人の増加やバリアフリーに適合しないことの影響のほか、洋式トイレの洗浄の時の水道使用量が和式トイレよりも少ないことで節水効果があることもあります。

横浜駅周辺を散策した時に、地下街を含めて洋式トイレばかりとなっていたことでそのはずだな❗と思いました。

前述の東急東横線の渋谷駅のトイレ🚻も、若者たちがよく使う駅らしく、地下1階、地下4階共に綺麗なトイレにリニューアルされ、和式トイレが廃止されて洋式トイレ🚻🚽に統一されていました。

東急田園都市線、東京メトロ半蔵門線側(道玄坂改札内)のトイレ(2ちらも東急電鉄による管理)🚻♿も、リニューアルにより全て洋式🚽となっています。

これによりJR線や京王井の頭線を含めて渋谷駅の改札内のトイレ🚻が洋式🚽に統一されていたけど、隣のJR山手線の原宿駅のトイレ🚻も、3月21日の新駅舎への移設と共に拡張され、全て洋式化🚽されていました。

原宿駅のトイレ🚻に関しては、旧駅舎の時代には、場所が狭く、和式と洋式が混在していた(男性用🚹、女性用🚺共に洋式トイレ🚽が1室(男性用は和式と洋式の1室ずつ)しかなかったので、酷いものでした。

これによって1室しかなかった男女共用の車椅子対応の洋式トイレ(だれでもトイレ)🚻♿🚽が塞がっていることが多い状態でありました。

このことは、和式トイレしかないよりかはマシだったと思います。

外側のトイレ案内板を見れば中に入らなくても配置状況が分かるようになっています。

原宿駅の新駅舎のトイレ🚻は、男女共用の車椅子対応の洋式トイレ(だれでもトイレ)🚻♿🚽が2室並んで配置されているという特徴もあります。

原宿駅の新駅舎に関しては、東京ステーション♪のYouTube動画で、小麦ぱんこ🐼、高橋みう🌹両氏によって紹介されていました。

羽沢横浜国大駅と隣接する横浜羽沢貨物駅は、1979(昭和54)年10月1日の東海道貨物線と共に開業したコンテナを扱う貨物駅であり、羽沢横浜国大駅の開業と共に、着発線荷役方式が導入され、コストが低減されたことに加え、26両までの荷役に対応するようになっています。

横浜羽沢貨物駅には、甲種輸送列車が通ることもあるので、羽沢横浜国大駅が出来てからは、アクセスが向上されていました。

これまでは、横浜市神奈川区の羽沢地区に行く時には、バス🚌に頼っていた状態でありました。

羽沢横浜国大駅前に発着している路線バス🚌は、神奈川中央交通(神奈中バス)の121系統(新横浜駅~保土ヶ谷駅西口間、中山営業所「な」所属)であり、平日の夜間には、新横浜駅→羽沢横浜国大駅前→川島住宅間の131系統(急行バス)が1本運転されています。

横浜羽沢貨物駅に跨がる跨線橋は、貨物駅を眺めることの出来るスポットのほか、羽沢横浜国大駅から、駅名の由来となった横浜国立大学(YNU)の常盤台キャンパス🏫へのアクセスにも使われています。

羽沢横浜国大駅の駅構内には自動販売機やトイレがあって売店がないので、売店のない(トイレ🚻と自動販売機しかない)高速道路🛣️のパーキングエリア🅿️🚗みたいな状態だなと思いました。

コンビニ🏪が駅から離れているので、注意が必要であります。

11月30日の初日に行った時には、羽沢横浜国大駅で夕景🌇を眺めることが出来たので、行けて良かったと思っていました。

今回羽沢横浜国大駅に行った理由は、相鉄・JR直通線1周年記念スタンプラリーをやる為でありました。

羽沢横浜国大駅のある横浜市神奈川区は、東海道の宿場町である神奈川宿に因んで名付けられたものであり、神奈川県の県名は、このことに加え、神奈川奉行所があったことに由来しています。

神奈川の由来は、京浜急行電鉄京急本線の京急東神奈川(旧、仲木戸)駅付近を流れていた神奈川という小川が流れていたことであります。

小川家(小川という苗字)も、その名の通りの小川が流れている場所が由来となっているので、人の名前の苗字にもそれぞれの由来があることが分かります。

神奈川宿の近くには、神奈川湊があったので、あーにゃこと水湊あおひ氏😸を思い出しました。

神奈川県は、日本の都道府県で唯一政令指定都市を3つ以上持つことで有名であり、2010(平成22)年4月1日に相模原市が、横浜市、川崎市に続く政令指定都市への移行によってこうなっています。

今日(12月1日)は、あーにゃの母親(あにゃママ)🐈の誕生日であるので、おめでとうございます。

11月7日のあーにゃこと水湊あおひ氏😸の生誕祭では、あーにゃの母親(あにゃママ)🐈も盛り上げてくれたので本当に良かったと思っています。

この時にあーにゃ😸が作ってくれたカレー🍛は美味しかった😋🍴💕ので忘れられないです。

宮沢りえ氏の母親であった故・宮沢光子氏は、りえママと呼ばれていたので、あーにゃの母親🐈のことを、りえママにあやかって、あにゃママ🐈と呼ぶようにしています。

今日から早いもんで師走こと12月に入り、コロナコロナで騒がれた2020(令和2)年も終わりの時が近づいてきました。

コロナ大騒動のせいで、旅行に行かれないことや、会いたい人に会えないという辛い思いとなっています。

高橋みう氏🌹は、しゃもじさん🐰から貰ったパンフレットを見て日光まで行ったと言っていました。

ぶどう党🍇の佐倉苺花氏🍓の沖縄行き(ユニバーサルキャストによる
沖縄SKYツアー)✈️🏝️も、コロナ大騒動により中止が懸念されていた中で実現してくれて何よりだと思っています。

小麦ぱんこ氏🐼は、自分(しゃもじ)によるこのブログを見た時に勉強になると言っていたので、そう言って貰えて嬉しく思いました。

一昨日は、高橋みう氏🌹と久しぶりに再会することに加え、小麦ぱんこ🐼、永綱紗良💙両氏にも出会えたことで幸せを感じていました。

昨日は、小麦ぱんこ氏🐼によるオノデン裏のスタジオでのラジオの収録が行われていたので、2日連続となりました。

東急5050系4000番台の4110Fによる渋谷ヒカリエ号では、年末の風物詩であるクリスマスの装飾🎄🎅🎁✨が行われているので、東京さくらトラム(都電荒川線)の9002号車による都電クリスマス号🚃🎄🎅と共に乗りに行きたいと思っています。

睦月、如月、弥生などがあるうち、最も忙しい12月の師走(しわす)だけが目立っていて、12月になると、師走師走と騒がれるようになるので、師走こと12月と呼んでいます。

このことで、モーニング娘。の「シャボン玉」という曲の、♪愛する人はあなただけ~というところを、♪目立ってるのは師走だけ~と替え歌したくなります。

こちらは、当時モーニング娘。で活躍していた田中れいな氏😸が担当していたパートであり、♪愛する人はれいなだけ~と、ライブの時にヲタの掛け声が聞こえていました。

開業当時の相鉄12000系は、5本配置となっていました。

相鉄12000系のデザインはいつ見ても良いと思っています。

このように、1周年を迎えた相鉄・JR直通線を話題にすることが出来て良かったです。