鎌倉高校前で途中下車してあの場所へ行った時のこと | まだだ、まだおわらんよ・・・

鎌倉高校前で途中下車してあの場所へ行った時のこと

 

 

鎌倉高校前、

 

ここはホームから海を一望できることで有名。

 

ここで途中下車して、

何本か列車を見送りながら、海を眺めてぼーっとする、

時間がゆっくりと流れるような至福の時。

 

単線でローカル線っぽい空気感を味わえるのですが、

これを1本乗り過ごすと命取りな本当のローカル線でやると一大事、

本数がそれなりにある江ノ電ならではの愉しみかと。

 

2000形ラッピング車、

 

レトロ仕様の10形、

 

レトロ仕様の量産型20形、

1編成しかない10形を少し簡易形にして2編成製造したのが20形ということなので、

ガンダムとジムみたいな関係ですかね、

色合いではグフとザクかな。

 

ここはホームだけでなく、もう一か所行くところがあります。

 

見覚えのある風景、

 

©井上雄彦・アイティープランニング・東映アニメーション

 

スラダン踏切

スラムダンクのアニメオープニングで有名すぎる場所ですね。

 

コロナ渦の現在どうなっているのかわかりませんが、

海外からの観光客で連日賑わっていた聖地。

この時とは別の日(年)に逆に電車側から見た図、

 

この日は幸い雨で人出が少なめだったこともあり、人が映り込まないように撮れましたが

それでも道路の真ん中で撮影している人は数名見かけました。

 

台湾観光PRのラッピング車、

 

台湾といえば嵐山でこの看板を見て、

スラダン踏切は特に台湾からの来訪者が多かったらしいので、

後の高雄メトロとの姉妹提携にも影響があったのかなとか思ってみたり。

 

情報発信トレインS・K・I・Pえのんくん号、

(注)このラッピングもずっと以前に終了しています。

 

SKIPとはShonan Kamakura Infomation Promotion

(湘南 鎌倉 情報 振興)

それとスキップを掛けてるんですね。

 

えのんくんとは江ノ電の公式キャラクター、

このあいだのこの石像ですね、

 

初めて見た時なんでハチマキしてるのかな?とかヘンな汗かいてるのかな?

とか思ったのですが。

“さんずいへん”だったという。

 

いつか天候の良い日にまた来たいですね。

 

鉄道コム