KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2020.11.27

新型コロナウイルス感染症の流行による深夜の鉄道利用の減少と、夜間の保守作業の時間確保を目的に、JR東日本を始めとした首都圏の各鉄道事業者では終電の繰り上げがひとつのトレンドになっている。このほど、京成電鉄でも終電の繰り上げと始発の繰り下げを行うことを発表した1)ところなので、その内容を見ながら新しいダイヤがどうなるのかを考察してみよう。

D33589.jpg

京成3000形 3029編成
2020.3.20/菅野〜京成八幡

▲2021年春に終電繰り上げと始発繰り下げが実施されることになった京成線。新型コロナウイルス感染症の流行による深夜の鉄道利用の減少と夜間の保守作業の時間確保を目的に、首都圏の各鉄道事業者では終電の繰り上げがひとつのトレンドになっている
2021年春に終電繰り上げと始発繰り下げを実施

まずはプレスリリースの内容を確認しておこう。今回発表された内容は以下のとおりである。

  • 最終列車の繰り上げ:京成高砂〜京成津田沼で10分程度、京成津田沼〜京成佐倉※で15〜20分程度、京成佐倉〜京成成田で20分15分程度(※一部の駅は現行通り)
  • 始発列車の繰り下げ:京成上野〜青砥と京成高砂〜京成津田沼で10分程度、青砥〜京成高砂と京成津田沼〜宗吾参道で5分程度
  • 2021年春に実施

大雑把に言えば、平日ダイヤの終電時刻を土休日ダイヤと同じくらいにしたいということのよう。変更されるのは京成本線の一部区間のみで、成田スカイアクセス線などのそのほかの線区は現行通りとなる。ここ最近の京成では、成田空港の運用時間延長に伴う上り終電の繰り下げやスカイライナーの増発など景気のよいダイヤ改正が続いていたので、それだけに深夜時間帯の列車の削減はなんとも寂しい限り。しかし、社会情勢を考えると致しかたないところか。

実施時期を2021年春と明言したことも大きな内容と思われる。直通先の京急電鉄でも同じく終電の繰り下げが発表されており2)、2021年春に四直全体でダイヤ改正(あるいはダイヤ修正)が実施されることが確定した。京急ではダイヤの詳細を1月に発表するとしており、そこから逆算するとダイヤ改正日は3月あたりになるだろうか。終電繰り上げという内容を含んでいることを考えると、同じく終電繰り上げを実施するJR各社・首都圏私鉄のダイヤ改正日に合わせてくる可能性もある。

新ダイヤを予想する

さて、以上の内容を実際のダイヤに落とし込んでみよう。現行のダイヤがベースになると仮定して、以下のような感じになると思われる。

  • 2361K(最終の通勤特急京成佐倉行):普通京成高砂行に変更
  • 2307(京成上野23時12分発普通宗吾参道行):京成成田行に変更
  • 2313(最終の普通京成成田行):京成佐倉行に変更
  • 23B17(最終の普通京成津田沼行):京成高砂行に変更
  • 2391(京成上野23時35分発普通京成高砂行)を快速京成佐倉行に変更する可能性もある(その場合は2313が京成津田沼行になる)
  • 2324H(上り最終アクセス特急金沢文庫行):西馬込行に変更
Z00094.jpg

新ダイヤを予想する

▲新ダイヤを予想してみたの図。左が現行ダイヤ、右が新ダイヤを表す。1目盛10分。単に普通列車を短縮させるだけだとあまりに可哀想なダイヤになるので快速を1本増やしてみたが、結果的に土休日ダイヤとほぼほぼ同じになる。※関係列車のみ記載

この中でほぼ確実に廃止が見込まれるのが、現行の京成本線下り終電となる2361K通勤特急京成佐倉行である。種別行先が普通京成高砂行に変更となり、運転区間の大幅な短縮が予想される。京成佐倉に24時59分に到着する都営浅草線からの最終優等列車は1992年4月ダイヤ改正で登場したものだが、設定28年目にして幕を閉じることになりそう。

プレスリリースの通りになるように列車を切っていくと、2361Kが廃止、2313と23B17がそれぞれ短縮されることが考えられる。しかし、単に普通列車を短縮するだけだと深夜時間帯のダイヤがいくらなんでも貧弱になりすぎるので、土休日ダイヤと同じようになると考えるなら(京成上野→)京成高砂24時ちょうど→京成佐倉24時45分くらいのスジで快速が新設される(2391を快速に格上げ+区間延長)可能性がある。この場合、京成佐倉駅で停泊する車両が8両編成のままとなるので、運用関係の変更も最小限に抑えられる。

2324Hアクセス特急金沢文庫行は時刻の変更こそないものの、京急側における終電の繰り上げにより行先の変更を余儀なくされる。京急のプレスリリースを読むと最終の特急金沢文庫行は約21分繰り上がるとのことなので、このアクセス特急は京急線直通の列車でなくなる可能性が高く、土休日ダイヤと同じ西馬込行になるものとみられる。

始発の繰り下げでは数字以上の変化も

終電の繰り上げが列車の行先変更を伴うのに対し、始発電車の繰り下げは各区間の始発列車の出発時刻を単純に繰り下げるだけになる可能性が高い。具体的には、宗吾参道4時35分発普通京成上野行→4時40分発に変更、京成津田沼4時41分発普通京成上野行→4時51分に変更、京成高砂4時45分発普通京成上野行→4時55分発に変更、といった具合。なお、プレスリリースでは平日ダイヤへの言及のみだが、土休日ダイヤにおいても同様の変更が行われるものとみられる。

京成本線の一部区間において5〜10分の始発繰り下げとなるが、たかが5〜10分と見てはいけない。例えば、宗吾参道4時35分発の京成上野行は京成船橋で船橋5時20分発の総武線快速横須賀行に乗り換えられるが、ダイヤ改正以降はできなくなる。すると、東京駅から各方面への始発の新幹線に間に合わなくなるという事態が生じる。目的地によっては到着が1時間近く遅くなる場合もあり、数字の見た目以上に影響は大きい。

関連記事

京成電鉄「2020年度 鉄道事業設備投資計画」を読む

11月10日、京成電鉄より2020年度の鉄道事業設備投資計画が発表された。これを読んで、同社の今後の動きを探ってみよう。例年は5月中旬頃に発表されている京成の鉄道事業設備投資計画だが、今年度は...

京成電鉄「2020年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
京成線 印旛日本医大始発「臨時ライナー」運転開始

印旛日本医大始発「臨時ライナー」が登場。京成電鉄では、10月1日よりAE形を使用した印旛日本医大始発「臨時ライナー」の運転を開始した。停車駅は印旛日本医大、千葉ニュータウン中央、青砥、日暮里...

京成線 印旛日本医大始発「臨時ライナー」運転開始
京成線 スカイライナーの一部列車の運休を実施

スカイライナー、一部列車の減便を実施。京成電鉄では、5月1日よりスカイライナーの減便の実施を開始した。新型コロナウイルス感染症に伴う政府からの緊急事態宣言、および外出自粛要請等を踏まえたものに...

京成線 スカイライナーの一部列車の運休を実施
京成線 スカイライナーの一部青砥停車開始

スカイライナー、一部列車の青砥停車始まる。京成電鉄では、4月11日よりスカイライナーの一部列車の青砥停車を開始した。対象となるのは、平日と土休日ともに京成上野を6〜7時台に発車する下り列車...

京成線 スカイライナーの一部青砥停車開始
京成線 2019年10月26日ダイヤ改正

京成電鉄では、10月26日にダイヤ改正を行う。今回のダイヤ改正について、京成電鉄や直通各社局のプレスリリース、16日発売の京成時刻表Vol.29などを参照しながら、その内容を見てみよう。かねて...

京成線 2019年10月26日ダイヤ改正

最新記事

京成グループ 車両の動き(2023年度)

京成グループにおける2023年度の車両の動きをまとめてみよう。まずは京成。ここ数年は列車無線のデジタル化に伴う予備車の存在や2度にわたる脱線事故の影響などでイレギュラーな車両の動きが続いていたが...

京成グループ 車両の動き(2023年度)
北総7500形 「北総1期線開業45周年記念」ヘッドマーク

北総線開業45周年記念。北総鉄道では、3月上旬より7500形おいて「北総1期線開業45周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。表題のとおり北総1期線(新鎌ヶ谷〜小室)の開業45周年を記念した...

北総7500形 「北総1期線開業45周年記念」ヘッドマーク
タイ国鉄 フアランポーン駅の現在

クルンテープ・アピワット中央駅に続いて、かつての中央駅、フワランポーン駅も訪ねてみた。2023年1月にバンコクの中央駅の地位をクルンテープ・アピワット中央駅に譲ったフアランポーン駅。中央駅の移転...

タイ国鉄 フアランポーン駅の現在
京成3400形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2024年)

今年も桜に染まるまち、佐倉。京成電鉄では、3月上旬より3400形3448編成において「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークの掲出を行っている。佐倉市において毎年この時期に実施している観光キャン...

京成3400形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2024年)
新京成線 2024年3月23日ダイヤ改正

新京成線、久しぶりにダイヤ改正を実施。新京成電鉄では、3月23日にダイヤ改正を実施した。平日朝における列車増発と夜間時間帯の運転間隔見直しが主な内容となっている。それぞれについて内容を見てみよう...

新京成線 2024年3月23日ダイヤ改正