▲串本駅に停車中の283系電車

 

11月上旬のことですが、普段はきのくに線で活躍している283系電車が湖西線で試運転を行いました

試運転を行ったのは、2編成ある283系の基本編成のうちHB601編成の方です

 

10月末に吹田工場からの出場試運転を行った後に、営業運転にすぐ復帰するのかと思いきや、車内に測定機器を積み込んだり、床下に謎のケーブルが伸びた状態できのくに線新宮まで試運転を行いました

それから湖西線へ場を移して試運転を行ってから、11月17日に営業運転に復帰しました

 

今回の吹田への入場は、ただ単に振り子装置の不具合を修正しただけではなく、もしかしたら「やくも」用の後継車両の開発を見据えたテストではないか、という推測

ちょうど10月30日にJR西日本から中期経営計画の修正版が発表されており、その中に「やくも」用の車両を新製することも盛り込まれています

 

今回、283系電車を用いて何らかのデータ採りがなされたようなので、このことが「やくも」用の後継車両として283系ベースの振り子電車を新製する布石のようにも思えます

もしそうなら、既存の283系の置き換えも含めて、所要時間が増大傾向にある新宮くろしおに新型の振り子電車を投入して欲しいところですね