江波停留場 (江波駅)【広島県】(広島電鉄江波線。2008年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
広島県広島市中区南西部の、江波皿山の麓に広がる住宅街に位置する広島電鉄江波線(路面電車)の終着駅で、車庫を併設している
江波停留場 (えばていりゅうじょう。Eba Station) です。
 
尚、訪問・撮影は2008年と、かなり昔です。現在は状況が変化していますので、ご了承下さい。
 
 
電停名 (駅名)
江波停留場 (E 6)
 
所在地
広島県広島市中区
 
乗車可能路線
広島電鉄:江波線 
 
隣の停留場 (電停・駅)
土橋方……舟入南停留場
 
訪問・撮影時
2008年12月
 
 

江波駅は舟入通りから西へ外れた実質的な専用軌道区間上に設けられています。
右が下り線の降車専用ホームで、右側を並行する道路の歩道に面しています。
左が上り線の乗車専用ホームで、乗車口付近に屋根があり、手前は駐輪場になっています。
駅舎はなく、駅の南北からホームへアクセス可能です。
駅前広場はありません。駅前の舟入通り上にバス停留所が設けられています。
写真は北東を望む。奥が土橋方面、手前が江波車庫方面です。
 
 

駅前(南側)の様子です。右に江波駅があり、江波線のレールは後方から右側に延びています。
手前(北)~奥(南)の道路は舟入通り(広島市道)で、すぐ先の歩道に面してバス停留所があります。
そして駅周辺は住宅街になっていて、舟入通り沿いはマンションや商店が多いですが、路地を入ると一戸建て住宅が多く見られます。
また、前方約1kmには江波線建設当初の目的地であった三菱重工業広島製作所江波工場がありますが、現在に至るまで延伸は実現していません。
 
 

2008年当時の駅名標です。
実にシンプルで、黄色地なのが唯一の特徴でしょうか?
現在は駅ナンバリングが併記されていると思われます。
そして、江波駅のスペルは「EBA」ですが、これが「EVA」だったらアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の聖地になっていたかもしれませんww
 
 

相対式ホーム2面2線の江波駅ホームです。終端方(南西)を望む。
左が降車専用ホームですが、ホームと左側を並行する道路が一緒になっています。歩道高さが低く段差が生じていたため、また歩道と一体になっていて危険なため、2014年にホームがかさ上げされ、安全地帯(柵)が設置されて歩道と分離されました(出入口は歩道に面しています)。
右は乗車専用ホームで、屋根とベンチが設置されています。こちらも2014年にかさ上げされました。
手前が土橋方・横川方で、奥に江波車庫があります。
 
 

こちらは土橋方(北東)を望む。
右が降車専用ホームで、左が乗車専用ホームです。
降車専用ホーム沿いには自転車が置かれていますが、現在は自転車を置かないように仮柵設置などの対策が取られています。
手前が江波車庫、奥が土橋方面です。
ホームの江波車庫方(手前)には両渡り線が設置されています。
 
 

土橋方を望む。左後方に江波駅があります。
この先、すぐに右へカーブして舟入通りに入りますが、この交差点の名称は「広電江波終点前」です。2008年当時は道路用の交通信号により制御されていましたが、2014年に電車優先信号が設置されました。
舟入通りの中央に入ると住宅街の中を北へ走り、舟入南6丁目交差点を過ぎると舟入南交差点に到達します。土橋方面ホームは交差点の北側に、江波方面ホームは交差点の南側にあり、千鳥配置となっています。
 
 

終端方を望む。後方に江波駅ホームがあります。
正面には江波車庫があり、時間帯によっては多くの車両が留置されています。
江波車庫の右側に隣接して広電バスの江波車庫があります。
また、バス車庫のさらに右にはスーパー「マックスバリュ」がありますが、かつては広電の子会社・広電ストアが運営するスーパー「マダムジョイ」でした(2018年にスーパー事業をマックスバリュ西日本に譲渡し、広電ストアは解散)。
そして、江波車庫の背後(写真奥)には標高52mの江波皿山があり、山全体が江波皿山公園になっています。
江波皿山の約600m南には標高37.6mの江波山もあります。こちらも全体が江波山公園になっています。江波山には広島市江波山気象館があります。
 
 
あとがき
私が江波電停で下車(乗車)したのは1999年、2008年の計2度です。1999年は江波線の乗りつぶしの為、2008年は江波線の車窓風景撮影のため、終着駅ゆえに必然的に下車しました。当時の江波電停は昭和の雰囲気が色濃く残っていましたが、後に改良工事が行われました。駅前は市街地・住宅街で、南側には江波車庫と江波皿山がありますが、都心から離れている当地も風景は都会的で、広島の街の大きさを実感しました。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で広島駅まで行き、隣接する広島駅電停から6号線系統・江波行きに乗車して終点下車です。あるいは広島駅から山陽本線or可部線で横川駅まで行き、隣接する横川駅電停から8号線系統・江波行きに乗車して終点下車です。若干タイトな日程になりますが、日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと新大阪駅から山陽新幹線で広島駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニは存在しません。最寄りのコンビニは約350m北、舟入南駅前にある「ポプラ」になります。スーパーは江波車庫・広電バス車庫の西に「マックスバリュ」があります。一方、駅前に気軽に入れるチェーン店は存在せず、最寄りのチェーン店は約400m北、舟入南駅西側にある「ジョリーパスタ」になります。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京・大阪とも到達難易度はやや高いですが、広島電鉄江波線を乗り鉄の際は、江波駅ですぐに引き返さずにぜひ一度は観察されてみて下さい!
 
(参考:地理院地図、Google地図、Wikipedia)