組立・調整の際はここに注目!違いがわかる腰まわりの秘密(^^) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

お客様の「型紙キット」製作記

第二夜です(^^ゞ

 

ノープランで、

ここぞという所で蛇足を加えながら

書いている私が一番楽しませていただいています。

今日は完成編です!

まずは美しいトップ写真から!

 

この落ち着いた佇まいには

実は秘密があるのです。

そんなお話も込めて、今日もお楽しみくださいね(^^)

 

昨日は車体を曲げるところまで

おさらいさせていただきました。

では、続きをどうぞ!

 

★★ 美軌模型店型紙キット スハ43
作者:K2さん  ブログ:k2のブログ

 

さて、車体が完成したところで

次は床板まわりの工作に進んでおられます。

文章を拝見しますと、

私と同じ手順でお作りのようです。

 

ご自身のワザを確立しておられる方に

認めていただいたような気分になり

安心したような、嬉しいような感覚になります(^^)

 

但し、

私と違って(笑)ちゃんと作っておられるなあと

頭が下がる思いだったのがこちら!

床板の補強材の表現です!!

これ、良く見ると実物でも横から見て

見えないことは無いんですよね!

ちょっとローアングルで眺めたり

写真を撮ったりしたときに

すごく違いが出ると思います!

 

そして床下機器です。

蓄電池箱以外はグリーンマックスのパーツをご利用。

 

全部自作なさりたい方々のために一応、

おおかたの物を設計して詰め込んでますが

実はこれが、私としましてもお薦めの作り方です。

16番ならともかく、Nでしたら150円そこらですからね。

 

手間対効果の視点では、もう、ね(笑)

グリーンマックスさまさまです(^^)

 

そして、注目すべきはこちら!!

我が意を得たり!!!

 

 

「台車を取り付けして先に製作したGM製品スハ43と連結してみました。


屋根の高さは同じですが、側板下端部は少し低いのかもしれません。」

 

実は、その通りなのです!!!

そして、「型紙キット」の裾の高さが

スケール通りなのでございます(*^^*)

 

グリーンマックスの板キットの販売開始は

遡ること数十年、まだまだ道床のない

カトーの組線路を畳に敷いて遊んでいた頃。

今では考えられませんが、Nゲージは

悪路走破性(笑)も考慮すべき時代でした。

 

なので、各社製品ともにうまく腰を上げて

クリアランスを確保していましたが、

グリーンマックスの場合は上から数えて

屋根のラインから窓までのバランスは

スケールを保ちつつ

裾だけ上に詰めていた傾向があるんですね。

 

そう言われてみるとGMのレジェンドたちは大概、

窓が少し低いような感じに見えませんか?

 

これを直そうとすると

裾のラインを足すばかりでなく

扉の高さも変えないといけなくなるので

大変な労力が必要なのです。

 

・・・最初から作った方がラクでは???

 

そう思ったのも、

「型紙キット」シリーズ発売に踏み切った

ひとつのキッカケでありました。

出来上がった車体のバランスを見ると

このわずかな裾寸法の違いだけで

重量感がかなり変わるのを

実感していただけると思います。

 

是非皆様にもご体験いただきたいです(*^^*)

 

 

さて、宣伝が長くなってしまいましたね(笑)

工作の続きにまいります。

 

車体と床板が完成したら塗装です。

室内は先に遮光の黒を塗ってから

室内色を塗装、

 

外面は屋根をダークグレーに塗ってから

車体色を塗装。

旧形客車、特に切妻の車両は

これがマスキングがラクで確実な手順だと思いますね。

 

ここで、ドッキリ!!!!

 

「ここで致命的な問題点が発覚。」

 

ゲッ、よほど根本的な設計上の不備か???

わたしは何をやらかしていたのか??

 

正解は作者様のブログをご覧ください。

興味深い道具も使っておられますので(^^)

 

そして、組み上げて完成です!

如何でしょう?

冒頭の話をぜひ思い出してみてください。

裾の高さの件。

 

腰まわりが、かなり落ち着いているのが

すごく分かりますよね!

そして、そこに気付いてしまうと

すべてを作りたくなるのです。

 

「車内客室座席と壁のポスターが見えているのも良いものですね。」

 

お気に召しまして嬉しい限りです。

これも印刷表現のメリットで

是非とも盛り込みたかった部分なんです(^^)

 

また余談ですけど

ポスターの部分は白ではなく

路線図なり、広告らしきものなり

入れて試作した事もあったのですが

実際にやってみると、

そこに色が入ると意外と見えにくくなってしまい

白のままの方が、それらしい存在感があったのです。

 

金輪際研究しないとは申しませんが

Nの場合は、たぶんこれがベターです。

16番クラスだと、どうでしょうね?

これは私の宿題ですね(^^)

 

というわけで、二日間にわたって

雑談を展開させていただいてしまいました!

 

もう何度も、というか

お客様の作品を紹介させていただくたびに

同じことを申しますけど

 

ご提案申し上げている製品や工作を

皆様に喜んでいただいていること、

 

皆様それぞれ創意工夫を凝らして

私なんかが思っているよりはるかに上をいき

さまざまな発想やこだわりで楽しんでおられているのを

こうして拝見するのを何よりも嬉しく思っております!

 

「型紙キット」シリーズは

工作の難易度というより、

完成までの道のりが長いという意味では

ダントツの長編作品になるかと思います。

その点では、より簡単に、より分かりやすく、

誰が作っても同じ出来上がりになる「キット」とは

正反対の位置づけかもしれません。

 

もっと言いますと、

「完成品」とは最も対極にあると言えますね(^^)

 

ですから、誰もが最初の一両から

100%納得のいく作品が作れるとは限りませんし

ある程度の慣れは必要だとは思いますけど

 

そんなものは、

楽しくチャレンジしていれば

自然と経験など積めるものですからね!

一両作ってみて、

自分なりにあまり納得のいかない部分があれば

次にそこに気をつけてみて・・

の、繰り返しなのは

何十年やっていても同じこと。

 

それが、とても楽しいのであります(*^^*)

 

こうした楽しみを、

もっともっと皆様と共有するのが夢です。

 

K2さん、有難うございました!

 

最後に、作者様のブログから一枚

長年ペーパーでNゲージを作っておられるとの事、

ブログの他の記事にも

とんでもない自作車両の数々がありますので

一見の価値あり、です(*^^*)

 

それでは、ご静聴ありがとうございました!

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!