久々に名古屋遠征に行って参りました。

今回の目標は、赤ホキと白ホキです。

 

新幹線から降りる直前、相鉄甲種が近くに来るとの情報をキャッチ。

しかし、リサーチが甘かった。

稲沢での停車時間はわかったのだが、場所までは特定できず。

車内からみえた場所の近くまで行ってみたが、立ち入り禁止の場所なので引き返しました。

 

風も強くて寒いので稲沢詣では明日にして、やむなく清州駅で妥協すべく、

稲沢駅に戻ると・・・

8865レ? EF64-1046+DD200-1

良いものが見れました。

 

清州駅にて

EF210-138牽引相鉄甲種

 

光線がダメダメ過ぎる。

まあ予定外の撮影なので致し方なし。

 

後追い

 

5780レ EF64-1025

本命はこれでしたが、場所が悪かったなぁ。

 

逆光の赤ホキ

 

熱田駅にて

列番忘れ E64-1026

m陸橋に初訪問予定でしたが、原色ではないのでやめました。

 

名古屋駅にて

EF64重連+タキ

赤ホキ待っていたら来ましたが、番線違った・・・

 

キャラ桃

結局赤ホキはここには来なかった。

土日でダイヤが違ったのか、番線が違ったのかはわからず。

とにかく名古屋では貨物チャンネルが役に立たなかった。

 

この後、白ホキを狙いに某駅に向かったが到着直前に車内ですれ違った・・・

 

そんなこんなで終了した、いまいちな遠征1日目でした。

でも、名古屋めしはうまかった!

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。