さっきの続きです。
新鎌ヶ谷から新京成に乗りました。アクセス特急到着直後に京成千葉線乗り入れ不可の8900形の松戸行きが行っちゃったので、次は京成千葉線乗り入れ可能な車両が確実に来ます。来た列車は・・・
N800形でした。フルカラーの行先表示にはなっておらず、ドアの上の案内表示器もそのままでした。この列車に乗って、八柱まで行きました。なお、この途中でみんてつスタンプラリーのポイントを1つ増やすことができました。
次は武蔵野線に乗って、新松戸へ移動しました。流鉄流山線の幸谷駅へ移動しました。
タイミングとしてはちょうどいい感じです。来た列車は・・・
若葉号でした。小金城趾で行き違いした列車は・・・
さくら号でした。2月にニャンマン運転を実施した車両です。列車は無事に終点の流山に到着しました。なお、流鉄流山線の部の途中でもみんてつスタンプラリーのポイントを増やすことができました。千葉エリアはマジックが点灯し、M3となりました。
これにて、今日の旅は終わりました。最後に流鉄流山線のキャラ・りゅうのしんのポスターを掲載します。