Entries
2020.11/22 [Sun]
SL鬼滅の刃(無限列車)踏切で緊急停止
JR九州が臨時運行しているSL鬼滅の刃(無限列車)は
昨日、4回目の運行がありました。
1.2.3回目までは写真や動画を撮りに行ったけど
昨日は「もう、いいや」と家でリアルタイム検索していたら、
荒木駅手前の踏切で緊急停止だと?!
騒然とするツイッター界隈。
この日は、原田のほうで竹が線路側に倒れているのが発見されて、それを修正する作業で上りに遅延も発生中でした。
JR九州アプリ「どれどれ」で確認すると
荒木駅通過は予定より17分遅れでした。
「どれどれ」では、なぜか「久留米行」となっていて
「なんでだ?」と思いましたが、
久留米からは「博多行」になってました。
単なる打ち間違いだったみたい。
※JR九州アプリの「どれどれ」は、列車が今どこにいるかリアルタイム表示されるのでとても便利。
無名列車で貨物や回送も表示されるので撮り鉄にはとてもありがたいアプリです。
その後、SL鬼滅の刃は、もともと久留米駅で長時間停車するダイヤでしたので、そこで定時運行に戻りました。
撮り鉄の方は、慣れているので、絶対危険な場所には立ち入らないと思いますが、こういうタイプの列車の場合は、アニメファンや流行に影響された方などが、初めて列車を撮影したりするので、こうした事態が起きたのだと思います。
今後、SLが市街地を走ることがなくなってしまうという心配もありますし、何より人間の安全が第一なので十分気をつけてほしいですね。
踏切と列車のイラストフリー素材はこちら↓
↓この記事のために作った新作 SLと踏切のアニメ
参考写真
11/1の1回目運行の時の写真↓
2回目11/3の時の動画
ちなみにこの動画だけやたらアクセスが多い。
なんでかな?とanalyticsを見たら
youtubeのおすすめ動画に選ばれていた。
11/3の返却回送の動画はこちら↓
人が少ないので列車の最後尾から先頭まで全部紹介しています。
返却回送は、DE10が引っ張ってSLは後ろ向きに走ります。
煙が反対側になびいていくSLは珍しいですよ。
3回目11/15の写真↓
臨時運行はあと1回、11/23です。
当日は、博多から熊本へ戻る返却回送運転もあるかと思います。
これまでのだいたいの鹿児島本線通過時刻は以下の通りです。
博多駅出発 16:35ごろ
竹下駅通過 16:40ごろ
弥生が丘停車 17:25~17:35
久留米 17:55~18:43(約50分停車)
荒木停車 18:50~19:10ごろ
羽犬塚通過 19:20ごろ
上記をめどに「どれどれ」で無記名列車(薄茶色の枠の列車アイコン)を目印に確認して下さい。
無人駅での撮影では必ず入場券170円を買いましょう。
ICカードでは対応しないので券売機で買って下さい。
自作イラストフリー素材「SL鬼滅の刃」はこちらで配布中↓
イメージイラストですのでアニメの画像とは異なります。
日本シリーズ第一戦は、見事ソフトバンクホークスが勝利しました。
9回裏はいつもの森劇場があり、ホークスファンは「いつものこと」と冷静に見守っていましたが、ジャイアンツファンは「逆転できるかも」と手に汗握ったでしょうね。
森投手は「点差が大きいと負けない程度に点を取られ、1点差の時はぴしゃり押さえる」役者なのです。
今日も勝って福岡に帰るぞ~
Re: 峠さん
列車を止めてしまってはいけませんよね。
安全第一でお願いしたいです。
駅伝がんばってくださいね~(^^)/