キハ82 900(KATO) | Nと車の趣味ブログ

Nと車の趣味ブログ

Nゲージ(鉄道模型)と車などなど...趣味のブログです。

先日アップした、お得だと思ったけど購入しなかったキハ80。

その後、Manicさんから頂いたコメントで、台車が違うのでは?と指摘していただき、とんでも車両だったことが、判明。

既に所有している、キハ80や、店頭に並んでいたキハ80の車番の製品をホームページで確認すると、本来の台車は黒ですし、形状が違う。

この台車、何だったけなぁ。見たことあるんだけどなぁ。

結果として、購入せずにいたのでよかった。

購入してだったら用もない部品取り車が増えるとこでした。

こんなことが判明したので、前日のブログ追記しました。

こんにちは、EF81-136です。

 

同じ古本チェーン店の別店舗で見つけたキハ82系の車両を購入してきました。

今回はちゃんと台車も確認しました(笑)

KATO 6068 キハ82 900

吊りパッケージでしたが、結構なお値段でしたが、発売時に買いそびれ、その後も市場で見かけることもなかったのです。

ケースも含め、美品。

定価の8割程度の価格設定でいつもなら手を出さないんですが...

次、再生産かかるかもわからない車両でしたので、購入。

付属品も開けた形跡がありません。

グリーン車であったキロ80を改造して、先頭車、普通車となった、キハ82 900。

実際には、2両存在していました。

その他、中間車のままで普通車となったキハ80 900も1両改造されています。

これらの車両の特徴として、シートピッチと合わない、グリーン車のままの窓配置。

小窓が並ぶ外見は結構いいと思いますが、実際は窓枠と重なるところの席に乗車したらと思うと...

もう一つの特徴として、屋根上の先頭側は、AU12クーラーが半分だけ載ってるんですよね。

こちらもしっかり再現されています。

異端的な、キハ82 900。

一時は秋田に所属しつばさ、いなほの編成に組み込まれていました。

 

所有しているキハ82系は白鳥の青森・上野編成だった頃、新潟で分割後の7両編成(1963年頃)としてたのですが、これに組み込んで架空ですが8両編成で走行させてみたいと思います。

ヘッドーマーク、つばさを探してみようかな?

 

中古の購入としては、普段より高い金額でしたが、その後、某オークションサイトで落札相場確認してみたら...

 

平均5~6,000円?!!!

 

安く手に入れられたんだぁ...新品同様が、定価より安かったし...

と、思うようになりました。

 

ではでは。