KATO京都駅店DE10-1156梅小路運転区タイプ整備その他 | カムコタ日誌

カムコタ日誌

アラフィフ男の独り言です。

こんにちは、先月末に北陸方面に旅行しましたが最終日に京都観光をし、帰りにKATO京都駅店でこちらを購入しました。

 

 

購入時の記事はこちらです。

北陸旅行へ行ってきました その4

品番:7011-9 DE10-1156梅小路運転区タイプ

こちらはKATO京都駅店特製品ではなく、KATO京都駅店企画製品となっています。他の特製品と比較すると安価なので今回の自分への土産はこちらを購入しました。

 

 

簡単に見ていきます。

ナンバープレートは最初から「DE10-1156」となっています。

 

 

付属のパーツ。

ホイッスルと交換用のKATOナックルカプラーが付属します。

 

 

整備と申しましたが整備箇所はホイッスル取付とKATOナックルカプラーへの交換のみです。特別な加工は行いません。

 

 

ホイッスル取付。

年々取付が辛くなってくる作業です。

 

 

取付後

今回は比較的スムーズに取り付けられました(ハズキルーペのお陰かもしれないです)。

 

 

KATOナックルカプラーに交換。

KATOのDD13には「ナックルカプラー(長)」が付属しましたがDE10には「ナックルカプラー(短)」が付属します。前後ともナックルカプラーに交換しました。

 

 

整備完了

すぐに完了しました。何を牽引させるか今から悩みますが適当な一般形客車(旧客又は50系客車)を牽引させようかと思います。

 

 

実車の写真。

2017年10月8日 京都鉄道博物館にて

DE10-1156の写真が無いので嵯峨野観光鉄道のDE10-1104の写真を貼り付けておきます。

 

 

先日TOMIXから新製品情報が発表されましたが個人的に気になったのはこちらでした。

品番:98422 JR103系(JR西日本仕様黒サッシウグイス)4両基本セット

品番:98423 JR103系(JR西日本仕様黒サッシウグイス)2両増結セット

品番:97935 特別企画品 JR103系(JR西日本仕様混成編成ウグイス)4両セット

2020年3月7日 奈良駅にて

今年の春に奈良線に乗りましたが103系がまだ走っていたとは思いませんでした。10年以上前に103系ウグイス色(4両+4両)の大阪環状線に乗車しましたが大阪環状線には色々な形式(221系大和路快速や223系関空・紀州路快速)やオレンジ以外の103系、更には特急電車が走っていて当時205系やE231系500番台で統一されていた東京の山手線とは全く性格が異なる事に驚きました。

 

 

前面に白帯の入らない少し昔の103系。

1991年3月31日 新今宮駅にて

柏原行きの普通列車。日本には「柏原」という駅が他にもありますがいずれも読み方が異なるのが面白いです。この時は私自身生まれて初めて大阪に来ました。KATOの大阪のサービスセンター(ホビーセンターカトー大阪)が「なんば」で営業していた時に新今宮で南海に乗り換え、なんば駅で降りてホビーセンターに向かいました。線路を挟んでホビーセンターの反対側には大阪球場もありました。当時は大阪の交通網等全く知らないのでKATOのカタログ(1990年末発売)の地図を見ながらホビーセンターへ行きました。そして島式ホームエンドを購入しました。

 

 

今回製品化が発表された103系とKATOの221系リニューアル車(大和路快速)、TOMIXの227系桜井線、KATOとTOMIXの323系大阪環状線、223・225系関空・紀州路快速と一緒に走らせるのも面白そうです(私は全部は持っていません)。今回の記事は以上となります。御覧頂きましてありがとうございました。