発送準備が進むプレミアムカーと、一般色も揃いだしたキハ261系 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度!おばんです!

今朝の川崎重工・兵庫工場の「モーニングシャッフル」では・・・

仮台車に交換された京阪3850形「プレミアムカー」が徐々に増えてきました。

今朝はまず、3853号を確認。

こちらはまだ交換されていませんね。

3856号はこれからですね。

プレミアムカーについては、

「いつ発送ですか?」という問い合わせがあるのですが、

こちらにも複数情報が入っているので、どれを信じるかが判断できませんので、

現段階ではお答えできませんので、その辺りはご了解ください。

そして・・・

押太郎がやって来ましたが・・・

南からやって来たとなると・・・

まだ補修が終わっていない329号機でした。

今月27日に発送アナウンスが上がっていますが、間に合うでしょうね。

326号機よりも「傷は浅い?」ようですから。

そして、6番線から328号機が続いて2番ピットに入ったところで・・・

ここで5番線から出て来たのがキハ261系一般色。

現在、ST-1219編成を確認しています。

まだ側面にストライプが入っていないので、どこか違和感があります。

このST-1219編成が6番線に移動したところで朝は撤収😓シャアナイカ・・・

久々に忙しいシャッフルになりましたね。

キハ261系については、ラベンダー編成と同時進行になっていたのはわかってましたが、

先に一般色を艤装職場で確認してかなり混乱しましたがね。

一般色については、とりあえず1編成のようです。

そして徐々に陽が沈んで行っての夜・・・

1番ピット・・・神戸市交通局6143F。

2番ピット・・・スイッチャーくんの奥にEF210が2両か?

        さらに奥に京阪13000系?

ディーゼルピット・・・キハ261系「ラベンダー編成」。今日もヘッドマークは「スーパー北斗」。

4番線・・・GV-E400系。

5番線・・・京阪3850形「プレミアムカー」1両ずつ2両。

      奥に小田急5055Fの中間車1両。さらに奥にGV-E400系、来月分?4両。

6番線・・・京阪3850形「プレミアムカー」1両ずつ2両。

      奥にキハ261系・ST-1219編成に、1300番台1両増えました。

7番線・・・空きました。

シャワールーム・・・暗い😓アーララ・・・

南ピット・・・通路に狭軌台車、奥にあいの風とやま鉄道521系構体。

       ピット内は、DD200-9。

となりました。

南の構体置き場はまだスペースが足りないのかな?

プレミアムカーは2両留置されましたが、大阪メトロ30000系構体が、

結構占領してきたので、、南に行っても最終整備できない状態のようです。

そして北門・・・

明日は反射板装着ですかな?

ということで今日はこの辺で・・・

「明後日に備えて爪とぎしとくニャ!」と、おしゃれしてる?ニャルくんでした。

ほな!     ドテテン!