土日の秋田は、今の時期には珍しく良いお天気でした。

土曜日は自宅の木々の雪囲い、日曜日は良い天気に誘われて、予定を変更して紅葉の「SLばんえつ物語」の撮影に行ってきてしまいました。

 

今回ともう1回は少し古くなりますが、11月7日の写真を載せさせていただきます。

道に迷い「一ノ戸橋梁」へ蒸気機関車通過のギリギリに到着、思った場所での撮影ができず、ここはリベンジ、間に合うかどうかわかりませんが、まだ行ったことのない堂島駅へ向かいます。

喜多方の街中を通らず塩川の手前を走って、どうにか間に合うことができました。

笈川→堂島  13:28

電化区間ですが、煙が架線を少し隠してくれています。家族が撮った写真です。

 

最後にもう1枚、秋田駅のDD51、3号機の写真です。

男鹿線を走ってきたのでしょうか? それとも入換え? 誘導されて機関区に帰ります。

秋田駅の東口には木材工場があったのですね。

秋田駅  1973年3月撮影

本日もありがとうございました。

 

 

お身体、大切にしていってください。