前に1800円で33台仕入れたジャンクの中から売却出来そうなアイテムを売って資金を回収した後に残ったものが15台程あり、その中の一つがモワ51です。





擦れて塗装のハゲが目立ちます。

ヘッドライト1つ無いので別の車両のモノを取り付けてました。グレーのヘッドライトケースを黒く塗れば見た目は正規品と同じ


自分で塗装して補修出来れば 小森のおばちゃまの口癖で、モ、モ、モワbetterよ。




今は無き新潟電鉄が、鉄道線開業時、日本車輌東京支店で製造させた貨物列車用の車両です。

電気機関車の代わりとして客貨車を牽引しました。
(二軸貨車は最大8両程度まで牽引していた)

また、冬季にはキ100形116による除雪列車運転時の動力車としても使用されていた。
1982年の貨物列車廃止以降は、除雪用キ100形専用の動力車になった。

開業から1999年の廃線までほとんど変わらない姿で使用されており、他の車両が17 - 18m級の電車に置き換わってゆく中で11mの小さな車体であったため、マスコット的な存在でした。

唸りながら全速力で疾走するドリ子ちゃん。



 国産鉄道のクハ481ボンネットはこうやって直しましょう。ヤスリで屋根裏を削ってプラ板のガラスを嵌めます。





アシェットブルトレ第2巻は入手済み。
また後日


懸垂幕1つ作ったら5万円くらいするやろなぁ。
なんか無駄な事やってるなぁ。
消防士が10人以上でティッシュ配ってた。
平和な証拠や。