秋を迎えに行く (只見線、磐越川線) | やまばと6号の写真帳(仮)

やまばと6号の写真帳(仮)

行ってみなくちゃ判らない。 行ったつもりが一番もったいない。 

我が家の狭い庭の気の早いモミジが

黄葉に染まりはじめると、

南東北の秋が盛りになるタイミングだ と

ここ数年で 気が付きました。


 
ちょっと 秋を迎えに行きました。


 
このシーズンの魚沼や奥会津は

初めてお邪魔する俯瞰や、

初めてお目にかかる車両も

撮ることができて 幸甚の至りアン。
 
 

只見線では

三島谷の第一鉄橋を 今までと

違う方向から 撮ることができました。

もう しっかりした踏み跡が

森の中に できていましたので、

御存知の方も 多いのかもしれません。 
 



 
GVE400形は お初にお目にかかります。

いや 青帯の秋田色には

八高線試運転で 会ってますがね、

新潟色には やっと会うことができました。

撮った感じとして

もうすこしメリハリのある配色だと

風景に映えるのですが・・・。
 

 
どうせ ステッカーなのですから、

今からでも、

E120型の 旧配色:オレンジ帯に

変更しませんかね?

その色になったら 米坂線や 磐越川線に

通うかも しれません♪(笑)
 


今日も ご覧いただきまして

ありがとうございました。