
昨日は秋を感じたくて琵琶湖の湖西道路を乗り鉄ではなく奥さんとドライブ。画像は昨日のまだまだ青いメタセコイヤ並木です。(笑)
西名阪自動車道の藤井寺から近畿自動車道を通り名神高速道路に入って京都東ICで高速を降りて湖西道路に入ります。JR西日本、湖西線と平行して走るのですが、結局見た車両は特急のサンダーバードだけです。(笑)ちょっと休憩をと道の駅の「妹子の郷」です。青空と比叡の山々がめっちゃ綺麗でした。もちろんマスク着用で地元の特産品を品定めです。孫娘にサツマイモです…
マキノのメタセコイヤ並木です!あんなにいい天気あったのに…もの凄い雨で車から一歩も出れません。(笑)マキノピックランドでお茶しようと思ってましたが、休園の看板!ほんまにちょっと笑うしかないですね。(笑)
ランチは近江今津でうなぎの名店、西友さん!ちょっと並びましたが、心地よい接客でテーブル席へ。うなぎ、めっちゃ美味しいかったです。ぱりぱりふわふわ…白ご飯がまた美味しい。追タレは全くいりません!雨にやられましたが、この美味しいうなぎに救われました。
白髭神社に参拝。道路向かいに琵琶湖上にそびえる大鳥居!安芸の宮島みたいな大鳥居にびっくりでした。ここは賑わっていてたくさんの参拝客でした。
湖西道路から琵琶湖大橋を渡ってすぐに守山湯元、水春です。またまた来ました日帰り温泉の水春です。(笑)しかし、ピエリ守山の施設内にあり駐車場がめっちゃややこしいかってウロウロしました。(笑)
水春に到着して、まずは珈琲と飲んだコーヒーはめっちゃ美味しいかったです。のんびりゆったりと温泉三昧、露天の展望風呂が最高でした。温泉の湯色は茶色で湯温も自分好みです。目線に琵琶湖の水面でほんまに展望風呂です!画像は休憩室からの琵琶湖の絶景写真です。この休憩室に漫画がたくさん置いてあって、鬼滅の刃があります、あります。まだ購入できてない18巻がありました。早速読むことができて、よかったよかったです。「あかざ」の話しが繋がりました。(笑)
次回のドライブは淡路島へリベンジ3年虎ふぐの予定しています。(笑)
本日は快晴!錦秋のグラデーションが心地よく秋から冬への季節の移ろいを感じさせてくれました。(笑)