こんにちは、まさまさです。

本日もご訪問頂きましてありがとうございます。

昨日に続き、9月の三連休。シルバーウィークの旅行記録です。GO TOキャンペーンを使っての和歌山旅行記録Part12です。

水間観音駅から1000系の折り返し列車に乗って貝塚駅に戻ります。そうそう、この車両は、東急電鉄の7000系を購入したものです。車内は都会で活躍した名残りがたくさん残っていました。

「東急百貨店」「東横のれん街」「109」など昔、東急で活躍していた頃の面影が、そのまま使われていました。折り返しまでの時間、友達と色んな広告パターンを探してみると写真のように6種類が見つかりました。

終点の貝塚駅に到着しました。 ちょっと昔へタイムスリップした感じの水間鉄道1000系、楽しませてもらいました〜。

南海電鉄線に乗り換え、引き続き完乗に向けての乗り鉄が続きます。準急に乗車して、羽衣へ向かいます。おっと、昨日と今日で、まだ乗っていない車両の9500系に乗車しました。

羽衣駅で下車しました。ここから高師浜線のりかえます。僕自身は、JR羽衣線と片道片道で高師浜線も乗っていますが、友達はまだ未乗車区間なので、小さな支線ですがもう一度乗車です。

もう、支線用のこの顔に慣れてきたような?笑またこいつかと言わんばかりの2200系ですね。
鉄コレにもありそうな顔だなぁ。

終点の高師浜に到着しました!これで支線もラストスパートです。とりあえず羽衣駅に折り返し列車で引き返しましょう。

Part13につづく。

では!