Entries
2020.11/04 [Wed]
動画「SL鬼滅の刃 無限列車」返却回送 荒木駅11/3
11/3に熊本から博多まで臨時運行したSL鬼滅の刃が
夜、熊本へ返却回送する途中、荒木駅で停車して
その後、出発する様子を撮りました。
1.到着から客車全体紹介と最後尾蒸気機関車まで
2.機関室の紹介と出発の様子
親切な運転士さんが、子供たちに火室の様子を
スマホに撮ってあげていました。
返却は逆方向へ進むので、DE10機関車が先頭で
SL機関車は最後尾になります。
赤いテールランプをともした機関車の映像は珍しいかも。
※創作のイメージイラストですのでアニメの無限列車や実際のSL鬼滅の刃とは異なります。
ここから下は写真でどうぞ。(撮影 アンドロイドスマホ)
回送列車なので客車内部は撮り放題です。
先頭部分は、ホームの照明が届かないので暗くて残念。
SL人吉について
SL人吉は、JR九州が熊本駅 - 人吉駅間を鹿児島本線・肥薩線経由で運行している、蒸気機関車 (SL) 牽引による臨時快速列車です。今年7月の豪雨で肥薩線の線路が流されたため、現在は運休しています。通常は、3月から11月までの金・土・日曜日・祝日および夏休み期間中に1日1往復運転していました。午前中に熊本駅を出発して昼間に人吉駅に到着し、午後に人吉駅を出発して夕方に熊本駅に到着するダイヤでした。
牽引機関車
58654を使用する。
客車
50系客車700番台3両を使用する。
編成内容は以下のとおり。人吉方が1号車。
1号車 - オハフ50 701
2号車 - オハ50 701
3号車 - オハフ50 702
「SL人吉」での運用にあたり、水戸岡鋭治のデザインによるリニューアル工事が実施されています。車体は地色が黒色一色となり、各種のロゴが入れられているほか、両端の先頭車の前面下部に窓が新設され、展望ラウンジの視界が拡大されています。車内は客室中央部にショーケースが設置され、床がフローリングとなり、座席の表地が張り替えられ、一部の座席は表地が本革となりました。
JR九州は11月1日から、人気アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」とコラボした臨時列車「SL鬼滅の刃」の運行を熊本-博多間で始めました。けん引する蒸気機関車は原作や映画の舞台となった大正時代の製造で、当時の雰囲気を味わえます。
7月の豪雨の影響で運休中の観光列車「SL人吉」の車両を使い、映画に登場する列車をまねた「無限」のマークを先頭に設置しています。オリジナルグッズを車内で販売するほか、はかまや着物など大正時代風の服装をしてきた乗客には記念品を贈るそうです。
次回の臨時運転は11/15です。
返却回送を撮り鉄したい方は、以下のダイヤを参考にしてはいかがでしょう。
弥生が丘 17:25~17:35
久留米 17:55~18:43
荒木 18:50~17:05
Re: 無題 峠さん
そろそろ車旅行ではなく列車旅行がいいかもしれませんね。
今はコロナのせいで外国客がいないので狙い目ですよ。
SLはこんなに人気あるのだから
もっと定期的に走らせると収入アップになるのでは
と思いました。
今回の鬼滅の刃SLは秒単位で売り切れたそうです。
そして、ネットで高額転売されているそう、、、
本当に乗りたい人だけが買えるシステムになるといいのに。
世の中、転売だけでもうけている人がいることに
何か腹立たしい気がします。