キハ120形気動車 JR西日本 | 鉄道、城、アメリカの公園

鉄道、城、アメリカの公園

鉄道は、SL、EL、特急、ローカル線が好みです。
城は日本100名城だけでなく、マイナーなお城も・・・

キハ120形気動車は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の地方交通線向けとして1992年より運用開始。

何故か1次車は200番台で、2次車が0番台、3次車が300番台となっている。

1次車の200番台は、普通鋼製車体、セミクロスシートで1992年より運用開始。

2次車の0番台は、ステンレス製車体、ロングシート等の変更がなされ、1993年より運用開始。

3次車の300番台は、ステンレス製車体、セミクロスシートで、1994年より運用開始。

 

キハ120形0番台 キハ120-11  関西本線  加茂駅 2016年12月2日

 

キハ120形300番台 キハ120-301  関西本線  加茂駅 2016年12月2日

 

キハ120形300番台 キハ120-304 (左)  関西本線 柘植駅 2018年10月20日