久しぶりに【蒸機時代に憧れ白黒に】です。
今回は、“D51200”で、東日本から西日本へ飛びます。
私は、貴婦人「C571」のヘッドマークなしの姿の撮影は残念ながらまったくありません。
西日本で運行されている保存蒸機「SLやまぐち」「SL人吉」運行機関車でヘッドマークなしの写真が唯一あるのが“D51200”です。
本日は
「山口線でD51200試運転の様子から」です。
1、D51200 山口線・篠目駅。
雨のなかドレーンを勢いよく上げて発車する“D51200”です。
篠目駅を特徴づける、給水塔と腕木信号機を添えて。
2、D51200 山口線・篠目~仁保。
土砂降りの中、びしょ濡れになっての撮影でした。
3、D51200 山口線・津和野~船平山。
試運転の様子がわかる1枚。DD51を従えて。
4、旧型客車をイメージした現代の客車を従えて。
最後尾にDD51が着いていますが、いい具合に煙で隠してくれました。
「4の写真」は2020年10月22日と最近撮影です。
先週21日夜遅くから一昨日28日早朝まで「5泊8日」という行程で、「山口」および「山陰」を車で訪問してきました。
次回からその様子を写真を整理しながら紹介してまいりますのでご笑覧いただければ幸いです。