箱根・芦ノ湖の「クイーン芦ノ湖(QUEEN ASHINOKO)」の乗船記です。
■豪華な特別船室
普通船室でも十分に上質な空間でしたが、ここからは500円の追加料金が必要な「特別船室」の様子をご紹介します。
 
普通船室と特別船室の境目のドアです。
ガラスもデザインされています。
 
 
(注)このドアは、通常時は施錠されています。
実際に特別船室に入るには、船内の売店でチケットを提示して、専用の入口から入ります。
 
特別船室は2階の前方。では特別船室一番乗り!
座席だけ見ると、木をむき出しの背もたれがクッション付の背もたれに変わったとしか感じられないかもしれませんが、全体的に豪華な雰囲気になっています。
 
 
背もたれの後ろや壁面も細かい模様でデザインされています。
よく見ると「QUEEN ASHINOKO 7」と書かれています。
 
 
 
これは7代目の海賊船ということで、当初は「クイーン芦ノ湖7」という名前になる予定だったとか。
 
天井には、特殊な印刷が施されています。
 
 
 この印刷も水戸岡デザインではこの数年の定番です😅
 
 
■特別の中の特別
特別船室の中でも「特別なエリア」がここ。
黄金の壁の前にある女王陛下の椅子です。
ここに座れば、あなたもクイーンになれることでしょう👑
 
「特別船室の乗客なら」誰でも自由に座ることもできますが、皆さん遠慮してなのか、別のエリアの席に座っていました😂
この区画はもっぱら記念撮影に使われていて、ゆっくりと堪能することができました。
(インバウンド観光客が戻ってきたら、そうはいかないでしょうね)
 
 
床面も箱根寄木細工をイメージした模様になっています。
 
黄金の壁もアップもお見せします。
 
 
豪華絢爛というか特別船室にふさわしいです🙌
 
特別船室に乗ったからには、必ずこの席に座ってみてくださいね😃
 
 
この区画には、水戸岡さんならでは「お子様用の椅子」もあります。
お子様用ですが、大人が座っても壊れることはありません🤭
 
 
私も座ってみましたが、問題ありませんでした(座ったんかい!?)💦
 
 
■景色
船内ばかりでなく、せっかくの景色もご紹介しましょう。
箱根町港付近からの景色ですが、左端に箱根駒ケ岳が見えています。
向かい側に見える船は西武グループの伊豆箱根鉄道が運航する遊覧船です。
あちらは海賊船ではありません。
 
 
照明が雰囲気を出していて、まるで絵画と額縁のように見えてきます。
 
 
中にはデザインされた窓もあり、こちらからの写真も絵になります。
 
船内、どこを撮影してもインスタ映えする、観光にはうってつけの船になっています。
 
 
 
■デッキ
天気も良いのでデッキに出てみましょう。
デッキも、特別船室用と普通船室用に分かれていて、行き来はできません。
 
 
天気が良いので、デッキも快適です。
 
こんなに晴れていても、富士山は雲の中で見えませんでしたが、、、
女性の皆様🙋「富士山はコノハナサクヤヒメという女性の神様なので、美人が来ると姿を隠す」と言われていますので、ガッカリすることはありません😂
 
デッキへの出入り口です。
船首部分には、海賊船の大砲ではなく、古代ギリシャの「サモトラケのニケ」をモチーフとした女神像が配されています。
 
「サモトラケのニケ」像って、ルーブル美術館にある白い大理石の彫刻で有名です。
 
 
デッキには数ヶ所、「一人用見晴らし台」のような場所があり、安全に「タイタニックごっこ」を楽しみことができます😁
やりませんでしたけど💦
 
 
秋の気配を感じ始めた芦ノ湖。
富士山が姿を見せなかったことが、やっぱり残念でしたね🗻
 
 
何度も箱根を訪れている方にも、オススメの船でした🙌
次回の箱根旅の際には、ご乗船してみてはいかがでしょうか。
 
 
(参考)
岡山~小豆島のフェリーにも水戸岡鋭治デザインの船が就航しています。